トップ
>
柴垣
ふりがな文庫
“柴垣”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しばがき
91.7%
しばかき
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しばがき
(逆引き)
降
(
ふ
)
るも
積
(
つも
)
るも
風情
(
ふぜい
)
かな、
未開紅
(
みかいこう
)
の
梅
(
うめ
)
の
姿
(
すがた
)
。
其
(
そ
)
の
莟
(
つぼみ
)
の
雪
(
ゆき
)
を
拂
(
はら
)
はむと、
置
(
おき
)
炬燵
(
ごたつ
)
より
素足
(
すあし
)
にして、
化粧
(
けはひ
)
たる
柴垣
(
しばがき
)
に、
庭
(
には
)
下駄
(
げた
)
の
褄
(
つま
)
を
捌
(
さば
)
く。
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
暗い
竹叢
(
たけむら
)
に覆われた山家の
柴垣
(
しばがき
)
に沿うている暗がりである。光秀の影は、十間ほど後に、
釘付
(
くぎづ
)
けになったように立ち
竦
(
すく
)
んでいた。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
柴垣(しばがき)の例文をもっと
(11作品)
見る
しばかき
(逆引き)
弟
長谷部
(
はつせべ
)
の
若雀
(
わかさざき
)
の天皇
一
、
倉椅
(
くらはし
)
の
柴垣
(
しばかき
)
の宮
二
にましまして、
四歳
(
よとせ
)
天の下治らしめしき。(壬子の年十一月十三日崩りたまひき。)御陵は
倉椅
(
くらはし
)
の岡の上
三
にあり。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
弟
(
いろと
)
水齒別
(
みづはわけ
)
一
の命、
多治比
(
たぢひ
)
の
柴垣
(
しばかき
)
の宮
二
にましまして、天の下治らしめしき。天皇、
御身
(
みみ
)
の
長
(
たけ
)
九尺二寸半
(
ここのさかまりふたきいつきだ
)
。御齒の長さ一
寸
(
き
)
、廣さ二
分
(
きだ
)
。上下等しく
齊
(
ととの
)
ひて、既に珠を
貫
(
ぬ
)
けるが如く
三
なりき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
柴垣(しばかき)の例文をもっと
(1作品)
見る
柴
漢検準1級
部首:⽊
9画
垣
常用漢字
中学
部首:⼟
9画
“柴垣”で始まる語句
柴垣宮
検索の候補
小柴垣
柴垣宮
青柴垣
柴朶垣
“柴垣”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
邦枝完二
紫式部
吉川英治
泉鏡花
国枝史郎
永井荷風
田山花袋