教化きょうげ)” の例文
しかし、累の怨霊はその後も二度ばかり来てお菊を悩ましたので、弘経寺ぐきょうじ祐天上人ゆうてんしょうにん教化きょうげして成仏得脱じょうぶつとくだつさしたのであった。
累物語 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
お身さまの叔父御は法性寺ほっしょうじ隆秀阿闍梨りゅうしゅうあじゃりでおわすそうな。世にも誉れの高い碩学せきがくひじり、わたくしも一度お目見得して、のあたりに教化きょうげを受けたい。
玉藻の前 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
人々はとにかく今の長者の行いにすっかり感激して、それも仏陀ぶっだ教化きょうげであるとして、等しく法悦につつまれていた。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
予はその怪しげなものを妖魔ようまじゃと思う。されば天上皇帝は、堕獄のごうを負わせられた姫君を憐れと見そなわして、予に教化きょうげを施せと霊夢を賜ったのに相違ない。
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
八世の蓮如れんにょ上人の時、伝道教化きょうげにつとめ、九世実如のとき、準門跡の地位にまでのぼったのだ。
九条武子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
西洋の親鸞上人はよくこの旨を体し、野にし、石を枕にし、千辛万苦、生涯の力を尽くしてついにその国の宗教を改革し、今日に至りては全国人民の大半を教化きょうげしたり。
学問のすすめ (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
と、快庵は、身を挺してこの鬼を教化きょうげし、人々の苦しみを救おうと決意されたのである。
「雪が解けたら、また教化きょうげの旅に出かけたいの。——信州へも、越後へも。——久しぶりに東海道も遊行ゆぎょうしてみたい」
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
法華宗に教化きょうげせんとするの意味は十分に見るべきが如し。
学問の独立 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
「聞けば、よほど宿縁のある地とみえる。ぜひ参らずばなるまい。——この信濃しなの教化きょうげも、後は、佐々木光実と釈了智しゃくりょうちの二人に頼んでおけばよかろう」
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
教化きょうげの道を誤って、衆民を煽動せんどうし、財をあつめては武器をたくわえ、門を出ては流言るげんを放ち、いたずらに政道を紛糾ふんきゅうさせ、宗門末派を利用しては私権をむすぶなど——手におえぬ醜状しゅうじょう
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)