トップ
>
平壌
>
へいじょう
ふりがな文庫
“
平壌
(
へいじょう
)” の例文
旧字:
平壤
倭将の一人——小西行長はずっと
平壌
(
へいじょう
)
の
大同館
(
だいどうかん
)
に
妓生
(
ぎせい
)
桂月香
(
けいげつこう
)
を
寵愛
(
ちょうあい
)
していた。桂月香は八千の妓生のうちにも並ぶもののない麗人である。
金将軍
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
私は第一軍司令部付の国際法顧問を命ぜられて、黒木司令官らとともに、
宇品
(
うじな
)
から出発し、
大同江
(
だいどうこう
)
をさかのぼり、
平壌
(
へいじょう
)
についた。
私の歩んだ道
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
「陸軍はもう
平壌
(
へいじょう
)
を
陥
(
おと
)
したかもしれないね」と短小
精悍
(
せいかん
)
とも言いつべき一少尉は
頬杖
(
ほおづえ
)
つきたるまま一座を見回したり。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
その後
平壌
(
へいじょう
)
に参り、
日清
(
にっしん
)
戦役の古戦場たる
牡丹台
(
ぼたんだい
)
をたずね、さらにその山麓の大同江に面する永明寺を訪問した。
迷信と宗教
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
それ故にまた重吉は、他の同輩の何人よりも、無智的な本能の
敵愾心
(
てきがいしん
)
で、チャンチャン坊主を憎悪していた。軍が
平壌
(
へいじょう
)
を包囲した時、彼は決死隊勇士の一人に選出された。
日清戦争異聞:(原田重吉の夢)
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
▼ もっと見る
実に
平壌
(
へいじょう
)
の
清兵
(
しんへい
)
も
宜
(
よろ
)
しくという有様にて、四面包囲を受けしなり、ために運動意の如くならず、随て消化力減少して食気更に振わざるを以て、食物総て
不味
(
ふみ
)
にして口に入らず
寒中滞岳記:(十月一日より十二月廿一日に至る八十二日間)
(新字新仮名)
/
野中至
(著)
されどかの君は大口開きて笑いたまい、宝丹飲むがさまでつらきかと
宣
(
のたま
)
いつつわれらを見てまた大口に笑いたもう。げに
平壌
(
へいじょう
)
攻落せし将軍もかくまでには
傲
(
おご
)
りたる色を見せざりし。
おとずれ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
ところがその翌月、
大同江
(
だいどうこう
)
をぐんぐん
遡
(
さかのぼ
)
って、
平壌
(
へいじょう
)
に迫った米船「ジェネラル・シャーマン」号は、むろん朝鮮人にとっては船の英米を弁じる由もなかったけれども、たしかに妙な船だった。
撥陵遠征隊
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
京城
(
けいじょう
)
はすでに陥った。
平壌
(
へいじょう
)
も今は王土ではない。
宣祖王
(
せんそおう
)
はやっと
義州
(
ぎしゅう
)
へ走り、
大明
(
だいみん
)
の援軍を待ちわびている。
金将軍
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
“平壌”の意味
《固有名詞》
平壌(へいじょう、朝鮮語読み<평양>:ピョンヤン)
ピョンヤン。朝鮮民主主義人民共和国の西部に位置する都市。また、首都でもある。
(出典:Wiktionary)
“平壌(平壌市)”の解説
平壌市(ピョンヤンし、평양시 , en: Pyongyang City)は、朝鮮民主主義人民共和国の首都であり、国内最大の都市である。
朝鮮八道では平安道、十三道制では平安南道に属するが、同国の行政区画においては道に属さず、道級の直轄市となっている。
(出典:Wikipedia)
平
常用漢字
小3
部首:⼲
5画
壌
常用漢字
中学
部首:⼟
16画
“平”で始まる語句
平
平常
平生
平素
平和
平坦
平伏
平地
平日
平家