トップ
>
山籠
>
やまごも
ふりがな文庫
“
山籠
(
やまごも
)” の例文
「物見の者も、あの
大暴風雨
(
おおあらし
)
では、歩むにも歩めず、どこかへ
山籠
(
やまごも
)
りいたしたものでしょう。——が、今朝は、見えるに違いない」
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「それは、よい本をお持ちでした、万葉集一巻あれば、三年この
山籠
(
やまごも
)
りをしていても、飽きるということはありますまい」
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
水垢離
(
みずごり
)
と、極度の節食と、時には滝にまで打たれに行った
山籠
(
やまごも
)
りの新しい経験をもって、もう一度彼は馬籠の駅長としての勤めに当たろうとした。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
其に今一つ、既に述べた女の野遊び・
山籠
(
やまごも
)
りの風である。此は専ら、五月の
早処女
(
さおとめ
)
となる者たちの予めする物忌みと、われ人ともに考えて来たものである。
山越しの阿弥陀像の画因
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
「まだ今年じゅうは
山籠
(
やまごも
)
りのお誓いがしてあって、お帰りの際に京までお送りしたいのができませんから、かえって御訪問が恨めしく思われるかもしれません」
源氏物語:05 若紫
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
▼ もっと見る
……あれは
魂
(
たま
)
ごいの
験者
(
げんじゃ
)
どもが、どこぞの山へ、
山籠
(
やまごも
)
りの行に出掛けて行くのだ。誰やら神隠しにでも
遭
(
お
)
うた人々のあくがれ迷う魂を尋ねて、山へ呼ばいに行くところなのだ。
なよたけ
(新字新仮名)
/
加藤道夫
(著)
が、あちらのは、
風説
(
うわさ
)
にも聞きますれば、
私
(
てまえ
)
も見ました、と申しますのが、そこからさまで隔てませぬ、石動の町をこの峠の方へ、人里離れました処に、
山籠
(
やまごも
)
りを致しております。
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ある時、ヒョックリと現われた湯川氏は、赤い
毛布
(
ケット
)
をマントのように着て
手拭
(
てぬぐい
)
で
咽喉
(
のど
)
のところに結びつけていた。
山籠
(
やまごも
)
りから急に自分の家にもゆかず長谷川
氏
(
うじ
)
をたずねて来たのである。
旧聞日本橋:08 木魚の顔
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
アルプス小屋に住んでいる
山籠
(
やまごも
)
りの一家のことで、小さな小屋の中にサンタクロスに似た髯を持った老人を囲んで、男女、八人の家族が思い思いに針仕事をしたり薪を割ったり、鏡の手入れをしたり
蠅男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
山籠
(
やまごも
)
りしていた
禅師
(
ぜじ
)
などを呼びにやって加持して貰った。
かげろうの日記
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
二年越しの
山籠
(
やまごも
)
りの生活を僧都は語ってから
源氏物語:05 若紫
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
あれは
山籠
(
やまごも
)
りに行く行者どもの呼ばい声だぞ! 君が小鳥の声と聞いているのはあれは鈴の
音
(
ね
)
だ! 君は気が狂っているんだ! 恋のために気が狂っているんだ! 君とはもう今日限り絶交だ! 清原だってもう君とは手を
なよたけ
(新字新仮名)
/
加藤道夫
(著)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
“山”で始まる語句
山
山家
山路
山羊
山茶花
山間
山中
山谷
山毛欅
山車