“水垢離”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みずごり80.0%
みづごり16.7%
みづこり3.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「じゃあ、この野郎を、彼方むこうへしょッ引いて行こう。こいつに水垢離みずごりとらせて、踏まれた曲尺まがりがねに手をつかせて謝らせなくっちゃならねえ」
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「お勝手の障子を閉めますので、水垢離みづごりのときは、其處の雨戸を開けたまゝにして置きます。ガタピシして、お内儀さんが眼をさましますので——」
なしけれども領主の役人共勿々なか/\取上げなく却て當時村あづけの身となりしかばいとゞ殘念ざんねん至極に思ひ此上は神佛しんぶつ應護おうごに非ずんばのがれ難かるべしとて一七日の間荒行を始め晝夜ちうや共に六ツ時に水垢離みづこり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)