トップ
>
季
>
すえ
ふりがな文庫
“
季
(
すえ
)” の例文
唖の巳代吉は貧しい牧師の金を盗んだり、五宿の女郎を買ったりして居ましたが、今は村に居ません。盲の亥之吉も、
季
(
すえ
)
の弟も居ません。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
どちらも春から芽を出しながら、百合は秋の初、コスモスは秋の
季
(
すえ
)
に
覚束
(
おぼつか
)
なげな花が咲くまで、いじけたままに育つのである。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
而
(
しこう
)
して象山の説遂に行なわれず。九月十八日、江戸を去り、西のかた長崎に至りしも、事意の如くなるを得ず。十二月の
季
(
すえ
)
に及び、
復
(
ま
)
た江戸に帰る。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
ヨモヤとは思うが、大杉は野枝と一緒に鶴見の弟の家から
季
(
すえ
)
の妹の子を伴れて、弟に送られて川崎まで帰って来たのはタシカで、それから先きが行方不明なのだそうだ。
最後の大杉
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
然るに嘉永の
季
(
すえ
)
、
亜美利駕
(
アメリカ
)
人、我に渡来し、はじめて和親貿易の盟約を結び、またその
好
(
よしみ
)
を英、仏、魯等の諸国に通ぜしより、我が邦の形勢、ついに一変し、世の士君子
慶応義塾の記
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
▼ もっと見る
又その
季
(
すえ
)
の弟があって、家内では彼を
小哥
(
しょうか
)
と呼んでいたが、小哥は若い者の習い、
賭博
(
とばく
)
にふけって家の
銭
(
ぜに
)
を使い込んだので、兄たちにひどい目に逢わされるのを
畏
(
おそ
)
れて、どこへか姿をくらました。
中国怪奇小説集:11 異聞総録・其他(宋)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
もう世は
季
(
すえ
)
になって、最後の審判が近づいていますね。
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
これも早くから
一癖
(
ひとくせ
)
あった
季
(
すえ
)
の弟の米三郎と二人して江戸へ乗出し、小石川は
伝通院
(
でんずういん
)
前の
伊勢長
(
いせちょう
)
といえばその頃の山の手切っての名代の質商伊勢屋長兵衛方へ奉公した。
淡島椿岳:――過渡期の文化が産出した画界のハイブリッド――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
嫁
(
とつ
)
いで京都に往って居る
季
(
すえ
)
の
女
(
むすめ
)
の家を訪うべく幾年か心がけて居た母と、折よく
南部
(
なんぶ
)
から出て来た
寄生木
(
やどりぎ
)
のお新お糸の姉妹を連れて、余の家族を合せて
同勢
(
どうぜい
)
六人京都に往った。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
暁湖の
後
(
のち
)
を
襲
(
つ
)
いだのは養子
元佶
(
げんきつ
)
で、実は
季
(
すえ
)
の弟である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
一番
季
(
すえ
)
のをヘラクレスさんが殺しましたの。
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
いよ/\馬鈴薯、甘藷に落ちつく外ありません。其処に
前顕
(
ぜんけん
)
のS女が見舞に来ました。彼女は本文「次郎桜」の主人公には
季
(
すえ
)
の妹で、私共の外遊帰来三年間恒春園に薪水の労を助けた娘です。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
季
常用漢字
小4
部首:⼦
8画
“季”を含む語句
季節
時季
季子
澆季
夏季
趙季和
節季
年季
四季
節季候
季桓子
冬季
季節風
晴季
季氏
季康
季世
春季
季春
今季
...