トップ
>
夏季
ふりがな文庫
“夏季”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なつ
50.0%
かき
25.0%
なつば
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なつ
(逆引き)
依
(
よ
)
って東へ窓を開け、之をざまと云います。
夏季
(
なつ
)
蚊燻
(
かいぶし
)
を致します。此の蚊燻の事を、
彼地
(
あちら
)
ではくすべと申します。
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
夏季(なつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
かき
(逆引き)
夏季
(
かき
)
の
忙
(
いそが
)
しいさうして
野菜
(
やさい
)
の
缺乏
(
けつばふ
)
した
時
(
とき
)
には
彼等
(
かれら
)
の
唯一
(
ゆゐいつ
)
の
副食物
(
ふくしよくぶつ
)
が
鹽
(
しほ
)
を
噛
(
か
)
むやうな
漬物
(
つけもの
)
に
限
(
かぎ
)
られて
居
(
ゐ
)
るので
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
夏季(かき)の例文をもっと
(1作品)
見る
なつば
(逆引き)
であるから
平常
(
ふだん
)
は十時頃になると店の戸を閉める家すらある位、
夏季
(
なつば
)
なら知らぬこと其他は赤坂の夜は確かに日本橋、京橋、神田、本郷、下谷
夜の赤坂
(新字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
夏季(なつば)の例文をもっと
(1作品)
見る
“夏季”の意味
《名詞》
夏 季(かき)
夏の季節。天候が暑い時期。
一年をおおまかに4つに分けたときの一つで暑い頃、およびその前後。
(出典:Wiktionary)
夏
常用漢字
小2
部首:⼢
10画
季
常用漢字
小4
部首:⼦
8画
“夏季”の類義語
夏期
“夏季”の関連語
盛夏
真夏
夏期
夏場
“夏季”で始まる語句
夏季休暇中
検索の候補
夏季休暇中
季夏
“夏季”のふりがなが多い著者
近松秋江
三遊亭円朝
長塚節
国木田独歩