トップ
>
子持
>
こもち
ふりがな文庫
“
子持
(
こもち
)” の例文
春の
日脚
(
ひあし
)
の西に
傾
(
かたぶ
)
きて、遠くは日光、
足尾
(
あしお
)
、
越後境
(
えちござかい
)
の山々、近くは、
小野子
(
おのこ
)
、
子持
(
こもち
)
、
赤城
(
あかぎ
)
の峰々、入り日を浴びて花やかに夕ばえすれば
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
「日本ばかりじゃ騒がし足りないと見えて、仏蘭西までも騒がして来たネ。
雀
(
すずめ
)
百まで
躍
(
おど
)
りやまずで、コンナに
多勢
(
おおぜい
)
の
子持
(
こもち
)
になってもやはり浮気はやまんと見えるネ」
最後の大杉
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
いつの
年
(
とし
)
でしたか
私
(
わたくし
)
の乗りました
車夫
(
くるまや
)
が
足元
(
あしもと
)
へ
搦
(
から
)
み
着
(
つ
)
へた
紙鳶
(
たこ
)
の
糸目
(
いとめ
)
を
丁寧
(
ていねい
)
に直して
遣
(
や
)
りましたから、お
前
(
まい
)
は
子持
(
こもち
)
だねと申しましたら
総領
(
そうりよう
)
が
七
(
なゝ
)
つで男の子が
二人
(
ふたり
)
あると申しました
もゝはがき
(新字旧仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
やすはうねのある
鼠紺
(
ねずこん
)
のお召にぽってりとした
青砥
(
あおと
)
色の
子持
(
こもち
)
の羽織、玉木屋の桐の駒下駄をはいて
籠信玄
(
かごしんげん
)
をさげ、筑波山へ
躑躅
(
つつじ
)
でも見に行くような格好でコンパルチマンから降りてきて
ユモレスク
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
然
(
さ
)
りながら、
然
(
さ
)
りながら、
同一
(
おなじ
)
く
子持
(
こもち
)
でこれが
又
(
また
)
、
野郎
(
やらう
)
が
膝
(
ひざ
)
にぞ
抱
(
だ
)
いたりける。
弥次行
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
持
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
“子持”で始まる語句
子持縞
子持山
子持石
子持金