トップ
>
奥殿
>
おくでん
ふりがな文庫
“
奥殿
(
おくでん
)” の例文
松をすかしてチラチラ見えるいくつもの
灯
(
ひ
)
は、
館
(
たち
)
の
高楼
(
こうろう
)
であり
武者長屋
(
むしゃながや
)
であり
矢倉
(
やぐら
)
の
狭間
(
はざま
)
であり、
長安歓楽
(
ながやすかんらく
)
の
奥殿
(
おくでん
)
のかがやきである。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
丁々坊は熊手をあつかい、
巫女
(
みこ
)
は手綱を
捌
(
さば
)
きつつ——
大空
(
おおぞら
)
に、
笙
(
しょう
)
、
篳篥
(
ひちりき
)
、
幽
(
ゆう
)
なる
楽
(
がく
)
。
奥殿
(
おくでん
)
に再び雪ふる。まきおろして
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
いま、
其
(
そ
)
の
奥殿
(
おくでん
)
に
到
(
いた
)
らずとも、
真情
(
まごゝろ
)
は
通
(
つう
)
じよう。
湖神
(
こしん
)
のうけ
給
(
たま
)
ふと
否
(
いな
)
とを
料
(
はか
)
らず、
私
(
わたし
)
は
階
(
きざはし
)
に、かしは
手
(
で
)
を
打
(
う
)
つた。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
つやつやしい直線の大廊下をつきあたると、そこから
奥殿
(
おくでん
)
の
階
(
きざはし
)
になる。左右の境の坪には、
甲冑
(
かっちゅう
)
の衛兵がみえた。高時のいるところもいまは鎌倉大本営のかたちなのだ。
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
はじめ、中次の侍たちは、それですこし渋っているやに見えたが、新兵衛の血相もただならずと思ったか、やがて一人が立って
奥殿
(
おくでん
)
のにぎやかな大一座のほうへ廊を渡って行った。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
奥
常用漢字
中学
部首:⼤
12画
殿
常用漢字
中学
部首:⽎
13画
“奥”で始まる語句
奥
奥様
奥州
奥床
奥方
奥深
奥羽
奥山
奥義
奥行