“篳篥”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひちりき95.8%
しちりき4.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのほか篳篥ひちりきなどは、いずれあとからなぞらえたものであろうが、築山、池をかけて皆揃っている。が、いまその景色を言う場合でない。
卵塔場の天女 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
その詰めたり何かする間にも、しょう篳篥ひちりきのごとき笛を吹き太鼓を打ち、誠に殊勝なる経文を唱えてなかなかありがたく見えて居ります。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
「根岸の梅屋敷——龜戸梅屋敷と違つて、此處は御隱殿裏で、宮家住居の近くだから、藪鶯やぶうぐいすだつて三下さんさがりぢや啼かねえ。しやう篳篥しちりきに合せてホウホケキヨ——」