トップ
>
大曲
>
おおまがり
ふりがな文庫
“
大曲
(
おおまがり
)” の例文
それからまた、終戦後、小石川の
大曲
(
おおまがり
)
で、はからずも横浜植木会社と看板のある埃ッぽい花卉店のウインドを見かけた事があった。
忘れ残りの記:――四半自叙伝――
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
二人は
大曲
(
おおまがり
)
で下りた後江戸川端から足の向く方の横町へとぶらぶら曲って行ったが、する中にいつか
築土
(
つくど
)
明神下の広い通へ出た。
夏すがた
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
丁度その時、俗に
大曲
(
おおまがり
)
と称する急カーブにさしかかるのだ。列車がひどく動揺する。自然人形はそこで振り落されることになる。
鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
その途中で
大曲
(
おおまがり
)
で一泊して六郷を通り過ぎた時に、道の左傍に平和街道へ出る近道が出来たという事が
棒杭
(
ぼうぐい
)
に書てあった。
くだもの
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
私は散々捜し抜いた
揚句
(
あげく
)
、諦め切れない心持で、
大曲
(
おおまがり
)
から黒沢尻に出、小牛田の駅前の宿屋に泊ったのは、東京を発ってから七日目の夕刻でした。
奇談クラブ〔戦後版〕:17 白髪の恋
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
▼ もっと見る
あの時に
江戸川
(
えどがわ
)
の
大曲
(
おおまがり
)
の花屋へ寄って求めたのがやはりベコニアであった。紙で包んだ花鉢をだいじにぶら下げて車にも乗らず
早稲田
(
わせだ
)
まで持って行った。
病室の花
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
この北国の山間に寂しく煙を立てて
幾許
(
いくばく
)
かの焼物を焼き続けているのは奇蹟である。出来たものは近くの
大曲
(
おおまがり
)
や
角館
(
かくのだて
)
に多少入るが多くは山間の部落へ散ってしまう。
現在の日本民窯
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
左の道をたどれば網走市内の
大曲
(
おおまがり
)
から網走川を渡った対岸の崖にある、これもペシュイの洞窟へ抜けるが、右の道を行くと、ポㇰナシル
(4)
(あの世)へ行ってしまうという。
あの世の入口:――いわゆる地獄穴について――
(新字新仮名)
/
知里真志保
(著)
それから仙北郡には
大曲
(
おおまがり
)
のネムリ流しがある(月の出羽路九)。
生保内
(
おぼない
)
村のネブタ流しは、入込んだ山寄りの村だけに、その行事がずっと質素で、
竿燈
(
かんとう
)
などという飾り物はない。
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
けれども橋を向うへ渡って、小石川の坂を上る事はやめにして帰る様になった。ある時彼は
大曲
(
おおまがり
)
の所で、電車を
下
(
おり
)
る平岡の影を半町程手前から認めた。彼は
慥
(
たしか
)
にそうに違ないと思った。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
昭和三年七月三日(西暦千九百二十八年)江戸川
大曲
(
おおまがり
)
で電車の大衝突があった日の数分前、同じ地点を通過した大菩薩峠の著者は、現在、武州御岳山麓の道場でこの小説の筆を執っているが
大菩薩峠:27 鈴慕の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
江戸市中の地理に明るくない彼は、正直に両国橋を渡って、神田川に沿って飯田橋に出て、更に江戸川の
堤
(
どて
)
に沿うて
大曲
(
おおまがり
)
から江戸川橋にさしかかったのは、もう五ツ(午後八時)を過ぎていた。
半七捕物帳:69 白蝶怪
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「明日は、
大曲
(
おおまがり
)
の花屋の前の辺にいます。いらっしゃい」
河明り
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
愁眉
(
しゅうび
)
をひらいて、人々は、上水の川尻へ眼をやった。
大曲
(
おおまがり
)
の方から、川端を、
悠長
(
ゆうちょう
)
に練ってくる一列の提灯と
駕
(
かご
)
とが、それらしく見える。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
武蔵野
(
むさしの
)
の西から流れて来た小川が、そこで滝になって、昔は桜の名所であった江戸川となり、
大曲
(
おおまがり
)
を曲って、
飯田橋
(
いいだばし
)
の所で外堀に流れ込んでいるのだ。
猟奇の果
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
同郡
大曲
(
おおまがり
)
ではサシドリまたはサシボッコは若芽、そうでない場合がドンガラだという。
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
ここは小石川
大曲
(
おおまがり
)
の小野
忠雄
(
ただお
)
の道場。そして門弟三千と称されている中の最下級に、春日新九郎も半年前から名を連ねている。
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
曲
常用漢字
小3
部首:⽈
6画
“大曲”で始まる語句
大曲輪
大曲者
大曲馬団