トップ
>
売溜
>
うりだめ
ふりがな文庫
“
売溜
(
うりだめ
)” の例文
旧字:
賣溜
そこで、
売溜
(
うりだめ
)
金の紛失して居た関係上、単なる強盗の所為であろうと見込みをつけて捜索に従事したのですけれど、やはり、徒労に終ったのでした。
新案探偵法
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
納戸へ
通口
(
かよいぐち
)
らしい、
浅間
(
あさま
)
な柱に、
肌襦袢
(
はだじゅばん
)
ばかりを着た、
胡麻塩頭
(
ごましおあたま
)
の亭主が、
売溜
(
うりだめ
)
の銭箱の
蓋
(
ふた
)
を
圧
(
おさ
)
えざまに、仰向けに
凭
(
もた
)
れて、あんぐりと口を開けた。
瓜の涙
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
売溜
(
うりだめ
)
の十一円なにがしの金は、三百四十円ばかりの貯金の通帳と
一所
(
いっしょ
)
に、手提金庫の中にチャンと在ったのだから、それを目的の仕事とは思えない。
山羊髯編輯長
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
莫斯科
(
モスクワ
)
の小店なぞに
切々
(
せっせ
)
と
売溜
(
うりだめ
)
の金勘定ばかりして居るかみさんのマシューリナ、カテーリナならいざ知らず、世界のトルストイの夫人の
挙動
(
ふるまい
)
としては、よく云えばあまりに
謙遜
(
けんそん
)
な
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
それが意外に繁昌したので、どうやら子供達の冬着の支度も間にあつて、一つ二つの寝具も手に入れたが、今川焼が繁昌するのをよいことにして、亭主は店の
売溜
(
うりだめ
)
を
掴
(
つか
)
み出してはのみあるくなど
老残
(新字旧仮名)
/
宮地嘉六
(著)
▼ もっと見る
「こう
老爺様
(
じいさん
)
まあ待ちねえ、
婆様
(
ばあさん
)
ちょいと。」と呼留めて、
売溜
(
うりだめ
)
の財布より銅貨四銭
取出
(
とりいだ
)
し、二人の手に
頒
(
わか
)
ち与えて
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
売溜
(
うりだめ
)
の
金子
(
かね
)
はいくらあろうと
鐚一銭
(
びたいちもん
)
でも
手出
(
てだし
)
をしめえぜ。金子で買って
凌
(
しの
)
ぐような優長な
次第
(
わけ
)
ではないから、
餓
(
かつ
)
えてるものは何でも食いな。寒い手合は、そこらにある
切
(
きれ
)
でも
襯衣
(
しゃつ
)
でも構わず貰え。
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
売
常用漢字
小2
部首:⼠
7画
溜
漢検準1級
部首:⽔
13画
“売”で始まる語句
売
売女
売卜者
売卜
売僧
売買
売捌
売出
売国奴
売淫