トップ
>
刮目
>
かつもく
ふりがな文庫
“
刮目
(
かつもく
)” の例文
これら人間の恩恵者、建設者の大部分が、とりわけ恐ろしい流血者であったということは、
刮目
(
かつもく
)
に価いするくらいじゃありませんか。
罪と罰
(新字新仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
今期の議会において、政府は増税案をはじめ従来難問題とされていた種々の法案を解決して、その手腕は
刮目
(
かつもく
)
すべきものがあった。
渡良瀬川
(新字新仮名)
/
大鹿卓
(著)
しかし、慈円のその信念は、決して、あやふやな——らしいの程度ではなく、山の
巌根
(
いわね
)
のごとく、範宴の将来に
刮目
(
かつもく
)
しているのであった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかも
刮目
(
かつもく
)
に値するのは、必らずこういう話を一種厳粛な調子で包み、その場に
適
(
ふさ
)
わしい態度を保つ心得のあったことである。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
……こうした湊屋仁三郎一流の痛快な消息のドン底を把握し、神経衰弱の無限の乱麻を一刀両断しようと思うならば請う、
刮目
(
かつもく
)
して次回を読め!
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
▼ もっと見る
自身の
刮目
(
かつもく
)
すべき力闘と勝利とが、全世界の平和とその推進のために、どんなに重大な価値をもっているかということを、全生活感情で自覚しないとすれば
政治と作家の現実
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
快速戦車部隊への
刮目
(
かつもく
)
、敵の空襲や迫撃砲や機関銃に対する
悲憤
(
ひふん
)
、それからまた軍需品製造への緊張
『十八時の音楽浴』の作者の言葉
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
時勢の進歩
俄
(
にわか
)
に速度を加へて、今の十年は昔の百年に当り、三日見ざれば
刮目
(
かつもく
)
して待つこの時、趣味において品格において句法においておのおの一歩を進めたる談林が
古池の句の弁
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
陳列換えは前総長時代からの
予
(
かね
)
ての計画で、鴎外の発案ではなかったともいうし、
刮目
(
かつもく
)
すべきほどの入換えでもなかったが、
左
(
と
)
に
右
(
か
)
く鴎外が就任すると即時に断行された。
鴎外博士の追憶
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
まあ
刮目
(
かつもく
)
して、僕たちの活動ぶりを見てくれ給え。僕たちは本当に黎明が来たという気がする
無名作家の日記
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
そして、空しくこの
刮目
(
かつもく
)
された一幕を、終らねばならなかったに違いない。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
最も
刮目
(
かつもく
)
すべき職業上の研究問題として現われるでしょう。
暗号舞踏人の謎
(新字新仮名)
/
アーサー・コナン・ドイル
(著)
読者請う
刮目
(
かつもく
)
してその時を待て
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
ば、地下において、
刮目
(
かつもく
)
して待っているものです。なんで、先鋒の一陣を、余人に任せてよいものですか。ぜひとも先鋒の役は、それがしに命じ賜わりますように……
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
が、それでも
活
(
い
)
かして置きたかった。アレカラ先き当分露国に滞留して革命にも遭逢し、労農政府の明暗両方面をも
目睹
(
もくと
)
したなら、その露国観は必ず一転回して
刮目
(
かつもく
)
すべきものがあったであろう。
二葉亭追録
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
然れども、以上の行動を以て察する時は何等か的確なる方針の下に、意外の辺にて意外の活躍をなしおるものなるべく、
今明日
(
こんみょうにち
)
の
中
(
うち
)
には何等かの
刮目
(
かつもく
)
すべき成果を挙げ
来
(
きた
)
るべく信ぜられつつあり。
暗黒公使
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
これは将に
刮目
(
かつもく
)
されるべき一つの点である。
今日の文学の展望
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
額は一口三両とする、そしてその半額を前納してもらい、やがて、内蔵助が本格的な鍛冶小屋を持つ資金としておいたなら、彼の将来には、
刮目
(
かつもく
)
するものがあるにちがいない。
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、家康もまた
刮目
(
かつもく
)
しているにちがいない。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
司馬懿は、
刮目
(
かつもく
)
して
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
刮
漢検1級
部首:⼑
8画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
“刮”で始まる語句
刮
刮然
刮々
刮出
刮眼