トップ
>
出羽
ふりがな文庫
“出羽”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
でわ
80.8%
では
15.4%
でば
3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
でわ
(逆引き)
蠅の事に就いて今挙げた片倉小十郎や伊達政宗に
関聯
(
かんれん
)
して、天正十八年、
陸奥
(
むつ
)
出羽
(
でわ
)
の鎮護の大任を負わされた
蒲生氏郷
(
がもううじさと
)
を中心とする。
蒲生氏郷
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
出羽(でわ)の例文をもっと
(21作品)
見る
では
(逆引き)
で、さういふ者を檢擧する爲に、
新徴組
(
しんちようぐみ
)
といふものが出來た。その
中
(
うち
)
には、
彼
(
か
)
の有名な
土方歳三
(
ひぢかたとしざう
)
や、
近藤勇
(
こんどういさむ
)
といふやうな人も
入
(
はい
)
つて居た。そして其の支配が
出羽
(
では
)
の庄内の
酒井左衞門尉
(
さかゐさえもんのじやう
)
。
兵馬倥偬の人
(旧字旧仮名)
/
塚原渋柿園
、
塚原蓼洲
(著)
出羽(では)の例文をもっと
(4作品)
見る
でば
(逆引き)
現在
(
げんざい
)
に
於
(
おい
)
ては、九
州
(
しう
)
、四
國
(
こく
)
から、
陸前
(
りくぜん
)
、
陸奧
(
りくおく
)
、
出羽
(
でば
)
の
方
(
はう
)
まで
掛
(
か
)
けて三十五ヶ
國
(
こく
)
に
亘
(
わた
)
り
發見
(
はつけん
)
されて
居
(
ゐ
)
るので、
加之
(
しかも
)
横穴
(
よこあな
)
は一ヶ
所
(
しよ
)
に
群在
(
ぐんざい
)
する
例
(
れい
)
が
多
(
おほ
)
いのだから、
穴
(
あな
)
の
數
(
すう
)
を
算
(
さん
)
したら
探検実記 地中の秘密:29 お穴様の探検
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
出羽(でば)の例文をもっと
(1作品)
見る
“出羽”の意味
《固有名詞》
出 羽(でわ、いでわ)
旧国名。東山道に位置する。出羽国。現在の山形県と北東秋田を除く秋田県の範囲。後に羽前、羽後に分割された。
(出典:Wiktionary)
“出羽(
出羽国
)”の解説
出羽国(でわのくに)は、かつて存在した令制国の一つ。東山道に属する。現在の山形県と秋田県。上国。
(出典:Wikipedia)
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
羽
常用漢字
小2
部首:⽻
6画
“出羽”の関連語
羽州
出羽守
両羽
出羽國
“出羽”で始まる語句
出羽守
出羽作
出羽国
出羽嶽
出羽最上
出羽越中
出羽國
出羽某
出羽国象潟
出羽守俊胤
検索の候補
出羽守
出羽嶽
出羽国
出羽最上
出羽越中
出羽作
出羽國
出羽某
谷出羽守
智慧出羽
“出羽”のふりがなが多い著者
徳富蘇峰
山東京山
江見水蔭
作者不詳
柳田国男
柳宗悦
斎藤茂吉
中里介山
幸田露伴
佐々木味津三