“新徴組”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しんちょうぐみ75.0%
しんちようぐみ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
捨撥すてばちにしてからは恐ろしき者にいうなる新徴組しんちょうぐみ何のこわい事なく三筋みすじ取っても一筋心ひとすじごころに君さま大事と、時をはばかり世を忍ぶ男を隠匿かくまいし半年あまり
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
新徴組しんちょうぐみと申すのは、文久三年の五月からの名前で、その前には浪士取扱というものに属しておったのであります。
話に聞いた近藤勇 (新字新仮名) / 三田村鳶魚(著)
しかも誰にも恐れられてゐた「新徴組しんちようぐみ」の一人ひとりに違ひなかつた。かれは叔父を尻目しりめにかけながら、にやにや笑つて歩いてゐた。
本所両国 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
で、さういふ者を檢擧する爲に、新徴組しんちようぐみといふものが出來た。そのうちには、の有名な土方歳三ひぢかたとしざうや、近藤勇こんどういさむといふやうな人もはいつて居た。そして其の支配が出羽ではの庄内の酒井左衞門尉さかゐさえもんのじやう
兵馬倥偬の人 (旧字旧仮名) / 塚原渋柿園塚原蓼洲(著)