トップ
>
况
>
いわ
ふりがな文庫
“
况
(
いわ
)” の例文
當番
(
たうばん
)
水夫
(
すゐふ
)
からは
何等
(
なにら
)
の
報告
(
ほうこく
)
の
無
(
な
)
い
内
(
うち
)
は
决
(
けつ
)
して信じません。
况
(
いわ
)
んや
此樣
(
こんな
)
平穩
(
おだやか
)
な
海上
(
かいじやう
)
に
難破船
(
なんぱせん
)
などのあらう
筈
(
はづ
)
は
無
(
な
)
い、
無※
(
ばか
)
なツ。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
况
(
いわ
)
んやこの全能の神が、天界の玉座に
鎮
(
しず
)
まりて、選ばれたる者どもの恭敬に浸ることを歓び、失われたる者どもの、苦悩を見物することを楽しみとするようなことのある筈もない。
霊訓
(新字新仮名)
/
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
(著)
眼下
(
がんか
)
に
茫々
(
ばう/\
)
たる大湖ありと、衆忽ち
拍手
(
はくしゆ
)
して帰途の
方針
(
ほうしん
)
を
定
(
さだ
)
むるを得たるを
喜
(
よろこ
)
び、帰郷の
近
(
ちか
)
きを
祝
(
しゆく
)
す、
日
(
ひ
)
既
(
すで
)
に中して
腹中
(
ふくちう
)
頻
(
しき
)
りに飢を
訴
(
うつた
)
ふ、されども一
滴
(
てき
)
の水を得る能はず、
况
(
いわ
)
んや飯を
炊
(
かし
)
くに
於
(
おい
)
てをや
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
况
(
いわ
)
んや
此
(
この
)
海底戰鬪艇
(
かいていせんとうてい
)
は、
波威
(
はてい
)
に
沈降
(
ちんかう
)
する
事
(
こと
)
三十
呎
(
フヒート
)
乃至
(
ないし
)
五十
呎
(
フヒート
)
、
其
(
その
)
潜行
(
せんかう
)
を
持續
(
ぢぞく
)
し
得
(
う
)
る
時間
(
じかん
)
は
無制限
(
むせいげん
)
であるから、
一度
(
ひとたび
)
此
(
この
)
軍艇
(
ぐんてい
)
に
睥睨
(
にら
)
まれたる
軍艦
(
ぐんかん
)
は
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
况
部首:⼎
7画
“况”を含む語句
實况
况斎
大盛况
岡本况斎
形况等
状况
現况
盛况