トップ
>
住
>
じゅ
ふりがな文庫
“
住
(
じゅ
)” の例文
折柄
(
おりから
)
の
上潮
(
あげしお
)
に、
漫々
(
まんまん
)
たる
秋
(
あき
)
の
水
(
みず
)
をたたえた
隅田川
(
すみだがわ
)
は、
眼
(
め
)
のゆく
限
(
かぎ
)
り、
遠
(
とお
)
く
筑波山
(
つくばやま
)
の
麓
(
ふもと
)
まで
続
(
つづ
)
くかと
思
(
おも
)
われるまでに
澄渡
(
すみわた
)
って、
綾瀬
(
あやせ
)
から千
住
(
じゅ
)
を
指
(
さ
)
して
遡
(
さかのぼ
)
る
真帆方帆
(
まほかたほ
)
が
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
千
住
(
じゅ
)
か、田中あたりか、
真
(
ま
)
つ
崎
(
ざき
)
の森か、まさかこの
順道
(
じゅんどう
)
をそのまま吉原へ入るのではあるまい。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そのまま駕籠は千
住
(
じゅ
)
掃部宿
(
かもんのしゅく
)
を出払って、大橋を渡り切ってしまうと、小塚ッ原から新町、下谷通り新町とつづいて、左が
浄願寺
(
じょうがんじ
)
、右が石川日向、宗対馬守なぞのお下屋敷でした。
旗本退屈男:09 第九話 江戸に帰った退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
“住”を含む語句
住居
住家
居住
住所
住持
住宅
住人
常住
移住
千住
住民
住職
住吉
無住
後住
下宿住居
侘住居
住込
先住
久住
...