“掃部宿”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かもんじゅく50.0%
かもんじゆく25.0%
かもんのしゅく25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
実はきのう千住の掃部宿かもんじゅくの質屋に用があって出かけて行くと、そこでちっとばかり家作かさくの手入れをするので、下谷通新町の長助という大工が来ていました。
寅刻なゝつに立て千住大橋迄は未だくらき中に來れども春の夜の明やす掃部宿かもんじゆくかゝる時は早白々とけ渡りやゝ人面ひとがほも見ゆる頃思ひもよらうしろより吾助まてと聲を掛られ驚きながら見返る處を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そのまま駕籠は千じゅ掃部宿かもんのしゅくを出払って、大橋を渡り切ってしまうと、小塚ッ原から新町、下谷通り新町とつづいて、左が浄願寺じょうがんじ、右が石川日向、宗対馬守なぞのお下屋敷でした。