三紋みつもん)” の例文
お柳のなりは南部の藍の子持縞こもちじまの袷に黒の唐繻子とうじゅすの帯に、極微塵ごくみじん小紋縮緬こもんちりめん三紋みつもんの羽織を着て、水のたれるような鼈甲べっこうくしこうがいをさして居ります。
名人長二 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
黒一楽くろいちらく三紋みつもん付けたる綿入羽織わたいればおり衣紋えもんを直して、彼は機嫌きげん好く火鉢ひばちそばに歩み寄る時、直道はやうやおもてげて礼をせり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
母親が徹夜てつやして縫ってくれた木綿もめん三紋みつもんの羽織に新調のメリンスの兵児帯へこおび、車夫は色のあせた毛布けっとうはかまの上にかけて、梶棒かじぼうを上げた。なんとなく胸がおどった。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
丁度同じ頃、その頃流行はやった黒無地のセルに三紋みつもん平縫ひらぬいにした単羽織ひとえばおりく着ていたので、「大分渋いものをこしらえたネ、」とめると、「この位なものは知ってるサ、」と頗る得々としていた。
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
時雄は茶色の中折帽、七子ななこ三紋みつもんの羽織という扮装いでたちで、窓際に立尽していた。
蒲団 (新字新仮名) / 田山花袋(著)