トップ
>
でえじ
ふりがな文庫
“でえじ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大事
66.7%
大切
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大事
(逆引き)
なぜって、いいかい、何か事の起った場合の用心に、当分は、己たちはこの子を黄金みてえに
大事
(
でえじ
)
にしておくんだからな。
宝島:02 宝島
(新字新仮名)
/
ロバート・ルイス・スティーブンソン
(著)
「
柹
(
かき
)
の
木
(
き
)
さ
蛇
(
へび
)
があがるやうぢや
雨
(
あめ
)
でもまた
降
(
ふ
)
らなけりやえゝが、
百姓
(
ひやくしやう
)
にや
大事
(
でえじ
)
な
處
(
ところ
)
なんだからまあ、ちつと
續
(
つゞ
)
けさせてえもんだが」
側
(
そば
)
から
又
(
また
)
一人
(
ひとり
)
の
怪我人
(
けがにん
)
が
口
(
くち
)
を
添
(
そ
)
へた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
でえじ(大事)の例文をもっと
(10作品)
見る
大切
(逆引き)
親から貰った
大切
(
でえじ
)
な身体に疵うつけて、
不具
(
かたわ
)
になるものが有るでがす、実にはア
情
(
なさけ
)
ねえ訳だね、それも
皆
(
みん
)
な此の皿の
科
(
とが
)
で、此の皿の
在
(
あ
)
る
中
(
うち
)
は末代までも止まねえ
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
婆「なに
心配
(
しんぺえ
)
しねえでも宜い、私ア
帰
(
けえ
)
ってまた
後
(
あと
)
から
金右衞門
(
きんえもん
)
どんとこの婆アさまが来ると云ったが、お
前
(
めえ
)
も
老
(
と
)
る年じゃアあるし、
大切
(
でえじ
)
にしなけんばなんねえからね」
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
でえじ(大切)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
だいじ
でいじ
おおごと
おほごと
かんじん
だん
おおぎ
おおぎり
おおぎれ
おほぎり