トップ
>
おおぎれ
ふりがな文庫
“おおぎれ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大片
50.0%
大切
25.0%
大切片
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大片
(逆引き)
三色のサンドウィッチが出来ましたらば少し
大片
(
おおぎれ
)
に一組を三つに切って三色で九つに作るとちょうど食べるにも都合がようございます。サンドウィッチはそれで出来ました。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
おおぎれ(大片)の例文をもっと
(2作品)
見る
大切
(逆引き)
モー一つは支那風のシャウ
鶏
(
けい
)
と申して
腿
(
もも
)
の肉を
大切
(
おおぎれ
)
のまま胡麻の油で炒ってそれへ酒と醤油を
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
おおぎれ(大切)の例文をもっと
(1作品)
見る
大切片
(逆引き)
小山の奥さん、大原さんのお口には合いますまいけれども鳥の肉を柔く煮ますのは普通の
鶏肉屋
(
とりや
)
でお買いなすった
硬
(
こわ
)
い肉なら
大切片
(
おおぎれ
)
のままザット三時間も
湯煮
(
ゆで
)
るのです。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
おおぎれ(大切片)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おおぎ
おおぎり
おほぎり
おほぎれ
たいじ
たいせつ
だいぎり
だいじ
でいじ
でえじ