“ちくあみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
筑阿弥83.3%
竺阿彌16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
幼少の頃の苦い記憶があって、癖の悪い酒のみや、無理いされる大杯を見ると、その酒に身持のわるい養父の筑阿弥ちくあみの顔が映って見えてくるのであった。
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
すぐ中村の家へ帰って、母の顔を見たかったが、義父ちち筑阿弥ちくあみを思うと、わが家の垣にも、いばらが感じられる。
新書太閤記:01 第一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
竺阿彌ちくあみ、めそ/\ときながら、おほせなれば是非ぜひもなし。最後さいご一言いちごんれよ、とふ。國沴こくてんなにをかふ、はむとほつするところまをせ、とあるとき
唐模様 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
とき方國沴氏はうこくてんし眞四角まつしかく先生せんせいにて、すなはち明州みんしう刺史ししたり。たちまそうとらへてなじつていはく、なんぢなんせいぞ。おそる/\こたへいはく、竺阿彌ちくあみまをしますと。方國はうこくそうをせめていはく、なんぢ職分しよくぶんとしてひとまよひみちびくべし。
唐模様 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)