“しじやう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
厠上20.0%
子常20.0%
子譲20.0%
紙上20.0%
誌上20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
抛下はうかす、吾家ごかの骨董羹。今日こんにちきつし得て珍重ちんちようならば、明日みやうにち厠上しじやうに瑞光あらん。糞中の舎利しやり大家たいかよ。(五月三十日)
坂本箕山きざんさんも亦、頼綱らいかうの族であらうと云ふ。綱、字は子常しじやう、号は立斎りつさい、通称は常太つねたで、公遷の子である。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
北条譲、あざな子譲しじやう又景陽、霞亭、天放等の号がある。志摩国的屋まとやの医師道有の子に生れた。弟立敬りつけいに父の業をがせて儒となつた。乙亥には三十六歳になつてゐた。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
コレハ/\よく作られたと賞揚しやうやうばん、そのあと新詩しんし一律いちりつまたおくられては、ふたゝび胸に山をきづく、こゝはおほきかんがへもの、まのあたさゝげずに遠く紙上しじやう吹聴ふいちやうせば、先生ひげにぎりながら
隅田の春 (新字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
君達きみたち娯樂ごらくともならばしたまへとうつくしきたましひぐ」といふあなたの歌をS誌上しじやうに見たその時の、なんともいふことの出來ないその心持こゝろもちを、私はまだまざ/\とおぼえてゐます。
冬を迎へようとして (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)