“こゝら”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
此辺30.0%
茲等20.0%
此処等20.0%
此地辺10.0%
此等10.0%
此處邊10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかとお請合うけあいは出来ませぬが、まア此辺こゝらは天領でござんしてな、存外御政治も行届ゆきとゞいて居りやすから、そんな事アありそうもござんせぬ、なんなら舟人ふなびとを頼んで上げましょうかね
後の業平文治 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
荻沢はもとより心から大鞆の言葉を信ずるに非ず今はあたかも外に用も無し且は全く初陣なる大鞆の技量を試さんとも思うにより旁々かた/″\其言う儘に従えるなり(大)では長官少し暑いけどが茲等こゝら
無惨 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
○「アヽ、なんだい突然だしぬけびっくりした、どうも此処等こゝらへはかわうそが出るから……」
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
アハヽヽそれも道理もつともぢや、今に来たらば能く見て呉れ、まあ恐らく此地辺こゝらに類は無らう、といふものだ。阿呀おや恐ろしい、何を散財おごつて下さります、して親方、といふものは御師匠さまですか。
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
盛りにて仙境のおもひあり聞く熱川にえがはには温泉のいづる所ありと此等こゝらに暑を避けて其の湯に塵をそゝぐならば即身即仙とんだ樂しき事なるべきに
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
此處邊こゝらすこ掃除さうぢしたいものだな、ニキタ。ひどにほひだ。』
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)