“くわんぜおんぼさつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
	 
	
		
			| 語句 | 割合 | 
|---|
			| 観世音菩薩 | 66.7% | 
			| 觀世音菩薩 | 33.3% | 
		
		
	 
	
	
		
		
			僕はその
後槐の若木を見、そのどこか図案的な
枝葉を
如何にも
観世音菩薩の出現などにふさはしいと思つたものである。
 
		
			南無大慈大悲の
観世音菩薩……いやア
巨きなもんですな、人が
盲目だと思つて
欺すんです、
浅草の
観音さまは一
寸八
分だつて、
虚言ばツかり、
巨きなもんですな。
 
			
		 
		
			唯
親父だのお袋だのの稽古してゐるのを聞き覚えたのである。その
文句は
何でも
観世音菩薩の「庭に
年経し
槐の
梢」に現れるとか
何とか云ふのだつた。
 
		
		
	 
	
	
		
		
			(
寂しき
微笑)わたしのやうに
腑甲斐ないものは、
大慈大悲の
觀世音菩薩も、お
見放しなすつたものかも
知れません。