“きがゝ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
気掛40.0%
気懸20.0%
氣懸20.0%
氣掛20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それが気掛きがゝりだからと云ふ口実をこしらえた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
『それはさうと、』と敬之進は思付いたやうに、『斯うして吾儕われ/\ばかり火鉢にあたつて居るのも気懸きがゝりだ。奈何どうでせう、二人で行つて見てやつては。』
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
それが氣懸きがゝりゆゑ、おれゃもうけっしてこのやみやかたはなれぬ。そなた侍女こしもと蛆共うじどもと一しょにおれ永久いつまで此處こゝにゐよう。おゝ、いまこゝで永劫安處えいがふあんじょはふさだめ、憂世うきよてたこの肉體からだから薄運ふしあはせくびき振落ふりおとさう。
「そりやにいさんもいそがしいにはちがひなからうけれども、ぼくもあれがまらないと氣掛きがゝりでいて勉強べんきやう出來できないんだから」とひながら
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)