トップ
>
きがゝり
ふりがな文庫
“きがゝり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
気掛
40.0%
氣懸
40.0%
氣掛
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
気掛
(逆引き)
其
翌日
(
よくじつ
)
は丁度日曜なので、学校では野々宮君に
逢
(
あ
)
ふ
訳
(
わけ
)
に行かない。然し
昨日
(
きのふ
)
自分を探してゐた事が
気掛
(
きがゝり
)
になる。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
きがゝり(気掛)の例文をもっと
(2作品)
見る
氣懸
(逆引き)
これがまた彼の心を他へ
誘
(
そゝの
)
かして、
幾分
(
いくぶん
)
其の製作を
妨
(
さまた
)
げてゐる。
無論
(
むろん
)
藝術家が製作に熱中してゐる場合に、些としたひつかゝり
氣懸
(
きがゝり
)
があつても他から
想像
(
さう/″\
)
されぬ位の
打撃
(
だげき
)
となる。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
きがゝり(氣懸)の例文をもっと
(2作品)
見る
氣掛
(逆引き)
此所
(
こゝ
)
迄
(
まで
)
考
(
かんが
)
へ
付
(
つ
)
いたけれども、
知覺
(
ちかく
)
のない
御米
(
およね
)
の
顏
(
かほ
)
を
見
(
み
)
ると、
又
(
また
)
其方
(
そのはう
)
が
氣掛
(
きがゝり
)
になつて、すぐにでも
起
(
おこ
)
したい
心持
(
こゝろもち
)
がするので、つい
決
(
けつ
)
し
兼
(
かね
)
てぐづ/\してゐた。
其所
(
そこ
)
へ
漸
(
やうや
)
く
醫者
(
いしや
)
が
來
(
き
)
て
呉
(
く
)
れた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
きがゝり(氣掛)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
きがゝ
きがかり
きがか