トップ
>
おれい
ふりがな文庫
“おれい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
御礼
50.0%
御禮
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御礼
(逆引き)
若者の所へはお婆様が自分で
御礼
(
おれい
)
に
行
(
ゆ
)
かれました。そして何か御礼の心でお婆様が持って
行
(
い
)
かれたものをその人は何んといっても受取らなかったそうです。
溺れかけた兄妹
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
唯
(
ただ
)
私の覚えて居るのは安政六年の冬、米国行の前、
或
(
ある
)
人に金銀の話をして、翌年夏、帰国して見れば、その人が
大
(
おおい
)
に利益を得た様子で、
御礼
(
おれい
)
に進上すると
云
(
いっ
)
て
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
おれい(御礼)の例文をもっと
(5作品)
見る
御禮
(逆引き)
……
張合
(
はりあひ
)
のない
例
(
れい
)
の
寢坊
(
ねばう
)
が
朝飯
(
あさめし
)
を
濟
(
す
)
ましたあとだから、
午前
(
ごぜん
)
十時半頃
(
じふじはんごろ
)
だと
思
(
おも
)
ふ……どん/\と
色氣
(
いろけ
)
なく
二階
(
にかい
)
へ
上
(
あが
)
つて、やあ、いゝお
天氣
(
てんき
)
だ、
難有
(
ありがた
)
い、と
御禮
(
おれい
)
を
言
(
い
)
ひたいほどの
心持
(
こゝろもち
)
で
番茶話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
申さねば御渡し下されぬとなら
是非
(
ぜひ
)
もなしと涙にむせぶ有樣如何にも
實情
(
じつじやう
)
に見えければ九助は感じ扨々御前は孝心
厚
(
あつ
)
き御人故
殘
(
のこ
)
らず
渡
(
わた
)
して進ぜませうと
財布
(
さいふ
)
の
儘
(
まゝ
)
渡せしにぞ彼の者大いに
悦
(
よろこ
)
び全く御
蔭
(
かげ
)
にて老母の
療治
(
れうぢ
)
も出來ますと
押戴
(
おしいたゞ
)
き/\
猶
(
なほ
)
遠
(
とほ
)
からず
御禮
(
おれい
)
に上りますが少しも早く母へ見せ悦ばせ度存じますと
叮嚀
(
ていねい
)
に禮を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
おれい(御禮)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
おんれい