“調革”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ベルト37.5%
しらべかわ25.0%
しらべかは12.5%
しらべがわ12.5%
てうかく12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
何処かに工場でもあると見えて、エンジンの音、ダイナモの音、調革ベルトの廻る音などが、可成りはげしく聞えていました。
その隣には小型旋盤が置かれ、すぐわきの床に取りつけたモーターと調革しらべかわでつながれている。その近くの壁には配電盤があり、大きなスイッチのあかがねが幾つも気味悪く光っている。
偉大なる夢 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
しかし、水車場の内部は、大分面目を變へた。𢌞轉軸シヤフト碾臼ひきうす調革しらべかは、滑車といつたやうなものは、勿論みんな取除かれた。
水車のある教会 (旧字旧仮名) / オー・ヘンリー(著)
兄が巻き込まれた調革しらべがわには、前から少し損所があって、そこに兄の上衣の裾が捉えられたのを、役員達はどうしても是認しないで、兄が巻き込まれたために損所が出来たのだと主張したそうである。
なに製造せいぞうするのか、間断かんだんなしきしむでゐる車輪しやりんひびきは、戸外こぐわいに立つひとみみろうせんばかりだ。工場こうば天井てんじよう八重やえわたした調革てうかくは、あみとおしてのたつ大蛇のはらのやうに見えた。
虚弱 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)