トップ
>
齒向
ふりがな文庫
“齒向”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はむ
50.0%
はむか
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はむ
(逆引き)
とは
知
(
し
)
つたけれども、
黒猫
(
くろねこ
)
はざらにある、
別
(
べつ
)
に
可怪
(
をかしい
)
とも
思
(
おも
)
はなかつたのが、
此
(
こ
)
の
疵
(
きず
)
を
見
(
み
)
てから
堪
(
たま
)
らなく
氣
(
き
)
になり
出
(
だ
)
した。
然
(
しか
)
も、
打
(
う
)
たれた
男
(
をとこ
)
に
齒向
(
はむ
)
いて、ウヽと
爪
(
つめ
)
を
磨
(
と
)
ぐのでない。
二た面
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
齒向(はむ)の例文をもっと
(1作品)
見る
はむか
(逆引き)
先
(
ま
)
づは
重疊
(
ちようでふ
)
、
抗
(
むか
)
つて
齒向
(
はむか
)
つてでも
來
(
こ
)
られようものなら、
町内
(
ちやうない
)
の
夜番
(
よばん
)
につけても、
竹箒
(
たかばうき
)
を
押取
(
おつと
)
つて
戰
(
たゝか
)
はねば
成
(
な
)
らない
處
(
ところ
)
を、
恁
(
か
)
う
云
(
い
)
ふ
時
(
とき
)
は
敵手
(
あひて
)
が
逃
(
に
)
げてくれるに
限
(
かぎ
)
る。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
齒向(はむか)の例文をもっと
(1作品)
見る
齒
部首:⿒
15画
向
常用漢字
小3
部首:⼝
6画
“齒”で始まる語句
齒
齒痒
齒並
齒朶
齒輪車
齒車
齒切
齒噛
齒軋
齒磨
“齒向”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花