トップ
>
黒地
ふりがな文庫
“黒地”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くろぢ
75.0%
くろじ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くろぢ
(逆引き)
いつしか夏も
夕影
(
ゆふかげ
)
の、葉風すゞしき
庭面
(
にはおも
)
にかろく、浮きたるそのすがた。
黒地
(
くろぢ
)
に
斑
(
まだら
)
しろかねの、
雙葉
(
もろは
)
を風にうちまかせ花ある
方
(
かた
)
をたづね顏。
北村透谷詩集
(旧字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
蒔繪
(
まきゑ
)
ではあるが、たゞ
黒地
(
くろぢ
)
に
龜甲形
(
きつかふがた
)
を
金
(
きん
)
で
置
(
お
)
いた
丈
(
だけ
)
の
事
(
こと
)
で、
別
(
べつ
)
に
大
(
たい
)
して
金目
(
かねめ
)
の
物
(
もの
)
とも
思
(
おも
)
へなかつた。
御米
(
およね
)
は
唐棧
(
たうざん
)
の
風呂敷
(
ふろしき
)
を
出
(
だ
)
してそれを
包
(
くる
)
んだ。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
黒地(くろぢ)の例文をもっと
(6作品)
見る
くろじ
(逆引き)
黒地
(
くろじ
)
金蒔絵
(
きんまきえ
)
のお燭台の灯が、三つの影法師をひとつに集めて、大きく黒く、畳から壁へかけてゆれ倒している。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
ギョッ! とした長庵、差し出された刀の
鍔
(
つば
)
に眼を
凝
(
こ
)
らすと、
黒地
(
くろじ
)
に金で「喧嘩渡世」の四字。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
黒地(くろじ)の例文をもっと
(2作品)
見る
黒
常用漢字
小2
部首:⿊
11画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
“黒”で始まる語句
黒
黒子
黒繻子
黒人
黒煙
黒白
黒雲
黒檀
黒髪
黒奴
検索の候補
暗天黒地
地黒
黒林地方
“黒地”のふりがなが多い著者
林不忘
作者不詳
泉鏡太郎
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
北村透谷
泉鏡花
夏目漱石