トップ
>
食堂
>
じきどう
ふりがな文庫
“
食堂
(
じきどう
)” の例文
ここの
食堂
(
じきどう
)
はこの寺の大部の伽藍と同様に国宝ですが、恐らく
曾
(
かつ
)
てはこの場所で隠元豆を食べたであらう彼などを甚だ想像しやすいのは
女占師の前にて
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
しかもその間、主上には寺の
食堂
(
じきどう
)
を政庁に
充
(
あ
)
てられ、寒日も火なく、炎日もお
憩
(
いこ
)
いなく、政務をおとり遊ばしていたとやら。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
寺はその森に沿った石段の上にあり、本堂、講堂、
食堂
(
じきどう
)
、客殿、宝蔵などのほかに、三重の塔もあって、近国でも
名刹
(
めいさつ
)
の内にかぞえられていた。
滝口
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
なお大仏殿のうしろには、大講堂を初め、三面僧房、
経蔵
(
きょうぞう
)
、
鐘楼
(
しょうろう
)
、
食堂
(
じきどう
)
の類が立ち並んでいる。講堂、食堂などは、十一間六面の大建築である。
古寺巡礼
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
拾われて参ってから三年ほど立ちましたとき、
食堂
(
じきどう
)
で上座の像に香を上げたり、燈明を上げたり、そのほか
供
(
そな
)
えものをさせたりいたしましたそうでございます。
寒山拾得
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
そのうちに
食堂
(
じきどう
)
、つづいて講堂も焼け落ちたらしく、火の手が次第に仏殿に迫って参ります頃には、そこらにちらほら
雑兵
(
ぞうひょう
)
どもの姿も赤黒く照らし出されて参ります。
雪の宿り
(新字新仮名)
/
神西清
(著)
晨朝
(
じんちょう
)
の勤めの間も、うとうとして居た僧たちは、
爽
(
さわ
)
やかな朝の眼を
睜
(
みひら
)
いて、
食堂
(
じきどう
)
へ降りて行った。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
五仏堂だの、薬師堂だの、
食堂
(
じきどう
)
だのの堂塔のあいだを
繞
(
めぐ
)
って坊舎からすこし離れると、そこに
金堂
(
こんどう
)
と多宝塔があった。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
養生所へ帰ったのはちょうど夕食の時刻で、登は洗面し着替えをすると、森半太夫に声をかけて
食堂
(
じきどう
)
へいった。
赤ひげ診療譚:04 三度目の正直
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そのうちに
食堂
(
じきどう
)
、つづいて講堂も焼け落ちたらしく、火の手が次第に仏殿に迫つて参ります頃には、そこらにちらほら
雑兵
(
ぞうひょう
)
どもの姿も赤黒く照らし出されて参ります。
雪の宿り
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
また彼方の
求聞持堂
(
ぐもんじどう
)
、
護摩堂
(
ごまどう
)
、大師堂、
食堂
(
じきどう
)
、
丹生高野
(
にうこうや
)
神社、宝塔、楼門など、ほぼ一望にすることができましょう
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
午後二時の茶のとき、登は半太夫と
食堂
(
じきどう
)
へゆき、いっしょに茶と菓子を食べた。そのとき半太夫はおゆみという狂女が危篤で、「もう十日とはもつまい」と告げた。
赤ひげ診療譚:08 氷の下の芽
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
登は
食堂
(
じきどう
)
へいって茶を啜り、それから去定の部屋へいった。去定は上衣を着替えながら、登の話を黙って聞いてい、次に机へ向かって、その日の調剤を書き始めた。
赤ひげ診療譚:07 おくめ殺し
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
奴もきっと今ごろは、もうすっかり往生して、
食堂
(
じきどう
)
の
粥
(
かゆ
)
でも食べているでしょうよ
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
養生所へ帰ると、ちょうど
食堂
(
じきどう
)
の終ったときで、森半太夫だけが残ってい、登はその隣りに坐った。
赤ひげ診療譚:03 むじな長屋
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
秋ノ坊は、
食堂
(
じきどう
)
から北の方にある一建物で
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ようやく手当が終り、けが人の容態がおちついたので、二人は
食堂
(
じきどう
)
へ茶を飲みにいった。するとそこへ、おかねという女が待っている、と知らせに来た。登は眼をみはった。
赤ひげ診療譚:08 氷の下の芽
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
食堂
(
じきどう
)
は八時に閉まるので、それ以後は賄所へいくよりしかたがなかったのである。
赤ひげ診療譚:07 おくめ殺し
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
番医の詰める部屋からはじめて、かよい療治の者を診察する表部屋、薬の調合をする部屋、入所患者のための配膳所、医員の
食堂
(
じきどう
)
などを見たあと、津川は南の口から、庭下駄をはいて外へ出た。
赤ひげ診療譚:01 狂女の話
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そして彼は
食堂
(
じきどう
)
を出た。
赤ひげ診療譚:08 氷の下の芽
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
“食堂”の意味
《名詞》
食 堂(しょくどう)
建物において、そこに居住する人が食事を供する目的の場所、空間、部屋。
食事及びそれを供する場所を有料で提供する店舗。特に、個室に区切らない大衆的なものを指す。レストラン。料理屋。
(出典:Wiktionary)
“食堂”の解説
食堂(しょくどう、英: dining room)は、建物、とくに住居において食事をとるための部屋のことである。
(出典:Wikipedia)
食
常用漢字
小2
部首:⾷
9画
堂
常用漢字
小5
部首:⼟
11画
“食”で始まる語句
食
食物
食卓
食事
食客
食膳
食餌
食禄
食料
食指