トップ
>
青髭
ふりがな文庫
“青髭”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あおひげ
83.3%
あをひげ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あおひげ
(逆引き)
青髭
(
あおひげ
)
のランドルーが多数の被害者をガラス工場の
炉
(
ろ
)
や田舎の別荘のストーヴで焼いた話などは、あなた方も多分御聞き及びでしょう。
湖畔亭事件
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
ただ違うところは、顎に
青髭
(
あおひげ
)
があることと、
天鵞絨
(
びろうど
)
の黒い上衣のかわりに、絵具だらけの
麻
(
あさ
)
の
仕事着
(
ブルーズ
)
を着ているところだけだった。
キャラコさん:09 雁来紅の家
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
青髭(あおひげ)の例文をもっと
(5作品)
見る
あをひげ
(逆引き)
願奉ると
叮嚀
(
ていねい
)
に述ければ
圍爐裡
(
ゐろり
)
の
端
(
はた
)
に年頃卅六七とも見ゆる男の
半面
(
はんめん
)
に
青髭
(
あをひげ
)
生
(
はえ
)
骨柄
(
こつがら
)
は
然
(
さ
)
のみ
賤
(
いや
)
しからざるが火に
煖
(
あた
)
りて居たりしが夫は
定
(
さだ
)
めし
難澁
(
なんじふ
)
ならん
疾々
(
とく/\
)
此方
(
こなた
)
へ
上
(
あが
)
り給へ併し
空腹
(
くふふく
)
とあれば
直
(
すぐ
)
に火に
煖
(
あたる
)
は
宜
(
よろし
)
からず先々
臺所
(
だいどころ
)
へ行て
食事
(
しよくじ
)
いたし其
後
(
ご
)
火の
邊
(
へん
)
へ
依
(
より
)
玉へと
最
(
いと
)
慇懃
(
ねんごろ
)
に申けるに吉兵衞は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
青髭(あをひげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“青髭(青ひげ)”の解説
『青髭』(fr: La Barbe Bleue)は、ヨーロッパ各地に伝わる物語の男性主人公で、シャルル・ペロー執筆の童話(1697年)、およびその主人公の呼び名。
グリム童話の初版に収録されていたが、2版以降では削除された。
なお、グリム童話初版に収録されていた話のうち、ほぼ同じ内容の『人ごろし城』という話も削除されているが、後半部分が若干異なる『まっしろ白鳥』は第七版に残っている。
(出典:Wikipedia)
青
常用漢字
小1
部首:⾭
8画
髭
漢検準1級
部首:⾽
15画
“青”で始まる語句
青
青年
青々
青苔
青柳
青葉
青梅
青山
青白
青銅
“青髭”のふりがなが多い著者
長谷川伸
ロマン・ロラン
作者不詳
三遊亭円朝
久生十蘭
江戸川乱歩