金碧こんぺき)” の例文
金碧こんぺきの天守閣もない。外廊の諸門も総見寺そうけんじ楼廂ろうしょうもほとんどあとかたなく焼けている。城下町はもっとひどい。野良犬のあさる餌もなかった。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かの日光のびょうの壮厳雄麗、金碧こんぺき目をくらまし、今日に及んでなお世界万邦の艶羨えんせん喝采かっさいを博するゆえんのものは、これわが人民が一抔いっぽうの墓田をも有せず、三尺の石塔をも有せず
将来の日本:04 将来の日本 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
つい先達せんだってまで、寛永寺畔一帯にみだれ咲いていた桜は、もはや名残もなく散り果てて、岡のべの新緑は斜めに差すあざやかな光に、物なやましく映え渡り、の間がくれに輝やいている大僧坊の金碧こんぺき
艶容万年若衆 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
本堂内陣ないじん横の橋廊下をこえ、さらに大廊下に従って、墨絵すみえ金碧こんぺき、何の間と、幾つも数えて行かなければ、彼の声は洩れ聞えて来ない。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その日も、狩野永徳は、弟子の山楽をつれて、大坂城内の金碧こんぺきのふすまに、終日の労作を終えて、帰ったところだった。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それに相応ふさわしく華麗豪放な往来人の姿。燦爛さんらんたる大天守の金碧こんぺきいつづる青葉若葉、——ここでは中国に見られたあの泥土の闘いも人の汗も、遠いものにしか考えられない。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
武蔵の謙譲けんじょうな気もちは、ただただ勿体ないことと思い、自己のひつぎ金碧こんぺきの霊壇に上し、諸士の拝を受けることは、そのいわれもないし、固く辞退したいとも心に願ったのではあるまいか。
随筆 宮本武蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大名小路の金碧こんぺきさんらんたる門や構えを見て来た眼で——ここの暗やみ坂の青葉の底に、そこらの百姓家の屋根と変らない——ただ鰹木と注連しめだけが違う——わびしいお宮を見ると、猶々なおなお
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かえりみれば安土の城頭の巍然ぎぜんたる金碧こんぺきもまさに天下布武ふぶそのままの偉観いかんではあったが、やはり官兵衛の心を深くとらえたものは、この際でも、彼方に打振る一本の日の丸の扇にくはなかった。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ここは、徳川代々の廟所びょうしょじゃないか。このおごり誇った霊廟の金碧こんぺきを見ろ。
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)