りょう)” の例文
大宋国たいそうこくの北から東の大山脈をさかいとして、その彼方の蕃地ばんちにはりょう韃靼だったんのわかれで契丹きったんともよぶ)という大国がある。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いわゆる支那北部の旧族、いわゆる支那の歴史あって以来周狄しゅうてきの後に匈奴きょうどとなり、それから種々の変遷を経てりょうきん、またげんとなり、ついに愛新覚羅あいしんかくら氏が起った。
東亜の平和を論ず (新字新仮名) / 大隈重信(著)
遼陽の城外に東京陵トンキンりょうという古陵がある。昔ここに都していたりょう契丹きったん)代の陵墓で、周囲には古木がおいしげって、野草のあいだには石馬や石羊の横たわっているのが見いだされる。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
第十三子けいだい王とし、大同府だいどうふに居き、第十四子えいしゅく王とし、藩に甘州府かんしゅうふに就かしめ、第十五子しょくを封じてりょう王とし、広寧府こうねいふに居き、第十六子せんけい王として寧夏ねいかに居き、第十七子けんねい王に封じ
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
りょうを亡ぼしたきん(満州族)は、やがて太原たいげん燕京えんけい席捲せっけんして、ついに開封かいほう汴城べんじょうの都にせまり、徽宗きそう皇帝からきさきや太子や皇族までを捕虜として北満の荒野にらっし去った。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しかし、近年では、満州の女真じょしん(金)やりょうの侵攻も油断がならぬため、徽宗きそうそう朝廷でも、ここを重視して、その留守司るすし(北京軍司令官、兼、守護職)には、特に大物の人物を配していた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)