トップ
>
虚偽
ふりがな文庫
“虚偽”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うそ
35.7%
きょぎ
28.6%
いつわり
23.8%
いつはり
7.1%
きよぎ
4.8%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うそ
(逆引き)
「
虚偽
(
うそ
)
ツ、
若
(
も
)
し其れならば、姉さん、
貴嬢
(
あなた
)
の苦悶を私に打ち明けて下すつても
可
(
い
)
いぢやありませんか、秘密は即ち不信用の証拠です」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
虚偽(うそ)の例文をもっと
(15作品)
見る
きょぎ
(逆引き)
我執
(
がしゅう
)
と自負と
虚偽
(
きょぎ
)
とのわなにかかって身もだえしている嫉妬心の
亡者
(
もうじゃ
)
、それ以外に今の自分に何が残されているというのだ。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
虚偽(きょぎ)の例文をもっと
(12作品)
見る
いつわり
(逆引き)
わたしは、初めに
虚偽
(
いつわり
)
を申しました。ほんとうに罪深い女でございます。
彼
(
あれ
)
に悪い手本を見せたのは、このわたし
奴
(
め
)
でございます。
情状酌量
(新字新仮名)
/
モーリス・ルヴェル
(著)
虚偽(いつわり)の例文をもっと
(10作品)
見る
▼ すべて表示
いつはり
(逆引き)
「見ぬ方が
却
(
かへ
)
つてよかつた。もしか人にきかれたらつひぞ見たこともない、世にも不思議な霊草ぢやといつておかう。どんな
虚偽
(
いつはり
)
にしても平凡よりはましだから。」
茶話:11 昭和五(一九三〇)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
虚偽(いつはり)の例文をもっと
(3作品)
見る
きよぎ
(逆引き)
其
(
その
)
あまりに、
狡黠
(
ずる
)
くつて、
不真面目
(
ふまじめ
)
で、大抵は
虚偽
(
きよぎ
)
を含んでゐるのを知つてゐるから、遂に熱誠な勢力を以てそれを遂行する気になれなかつたのである。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
虚偽(きよぎ)の例文をもっと
(2作品)
見る
虚
常用漢字
中学
部首:⾌
11画
偽
常用漢字
中学
部首:⼈
11画
“虚偽”の類義語
偽
嘘
虚
虚言
天麩羅
偽物
詐偽
虚妄
空音
妄語
“虚偽”の関連語
虚言
“虚偽”で始まる語句
虚偽残酷
検索の候補
虚偽残酷
“虚偽”のふりがなが多い著者
下村湖人
与謝野寛
島崎藤村
木下尚江
久坂葉子
三上於菟吉
清水紫琴
小林多喜二
小栗虫太郎
内田魯庵