トップ
>
きょぎ
ふりがな文庫
“きょぎ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
虚偽
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
虚偽
(逆引き)
明るいところに
魔
(
ま
)
の
住
(
す
)
まないごとく、花前のような生活には
虚偽
(
きょぎ
)
罪悪
(
ざいあく
)
などいうものの
宿
(
やど
)
りようがない。
大悟徹底
(
だいごてってい
)
というのがそれか。
絶対的
(
ぜったいてき
)
安心
(
あんしん
)
というのがそれか。
箸
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
それは、論者がその指摘を一の議論として発表するために——「自己主張の思想としての自然主義」を説くために、我々に向って一の
虚偽
(
きょぎ
)
を強要していることである。
時代閉塞の現状:(強権、純粋自然主義の最後および明日の考察)
(新字新仮名)
/
石川啄木
(著)
虚偽
(
きょぎ
)
した者といわれては黙しておれぬ。——では訊くが、江戸で会った折、そういったおれを
止
(
とど
)
めたのは誰だ。
諫
(
いさ
)
めたのは何者だ。——貴公自身ではないか。わすれたか
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きょぎ(虚偽)の例文をもっと
(12作品)
見る
検索の候補
いつはり
いつわり
うそ
きよぎ