トップ
>
若武者
ふりがな文庫
“若武者”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
わかむしゃ
66.7%
わかむしや
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わかむしゃ
(逆引き)
初陣
(
ういじん
)
の此の
若武者
(
わかむしゃ
)
、霧に打たれ、雨に悩み、
妖婆
(
ようば
)
のために取つて伏せられ、
忍
(
しのび
)
の
緒
(
お
)
をプツツリ切つて
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
予言
(
よげん
)
の文字に
吸
(
す
)
いつけられていた
眸
(
ひとみ
)
をあげてふと
有明
(
ありあ
)
けの空をふりあおぐと、おお希望の
象徴
(
しょうちょう
)
!
熱血
(
ねっけつ
)
のかがやき! らんらんたる
日輪
(
にちりん
)
の
半身
(
はんしん
)
が、
白馬金鞍
(
はくばきんあん
)
の
若武者
(
わかむしゃ
)
のように
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
若武者(わかむしゃ)の例文をもっと
(2作品)
見る
わかむしや
(逆引き)
劔
(
つるぎ
)
を
杖
(
つゑ
)
に。
松陰
(
まつかげ
)
の。
巖
(
いはほ
)
撐
(
さゝ
)
へて。
吐息
(
といき
)
つく。
時哉
(
をりしも
)
見ゆる。
若武者
(
わかむしや
)
は。
是
(
こ
)
は
抑
(
そも
)
軍
(
いくさ
)
の。
使
(
つかひ
)
かや。
見
(
み
)
れば
衣
(
ころも
)
の。
美麗
(
うるはし
)
さ。
新郎
(
はなむこ
)
とかも。
訝
(
あや
)
またる。
其鬚髯
(
そのほうひげ
)
の。
新剃
(
にひそり
)
は。
秋田
(
あきた
)
を刈れる。
刈稻
(
かりしね
)
の。
齊
(
そろ
)
へる
樣
(
さま
)
に。
「西周哲学著作集」序
(旧字旧仮名)
/
井上哲次郎
(著)
若武者(わかむしや)の例文をもっと
(1作品)
見る
“若武者”の解説
若武者(わかむしゃ)は、かつてアサヒ飲料から発売されていた緑茶飲料である。
発売当初(2005年2月当時)は、「緑茶はキレ味」というキャッチフレーズで、切れの良いすっきりとした味であった。その後、2009年2月に後継商品の『香る緑茶 いぶき』(かおるりょくちゃ-)と入れ替わる形で販売を終了した。この商品の監修には、静岡の茶園、丹野園の丹野浩之が携わっていた。「名人直伝」とは彼のことを示す。
(出典:Wikipedia)
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
武
常用漢字
小5
部首:⽌
8画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“若武者”で始まる語句
若武者仲間
検索の候補
若武者仲間
若者
武者振
武者
鎧武者
我武者羅
若武士
猪武者
我武者
武者溜
“若武者”のふりがなが多い著者
井上哲次郎
吉川英治
泉鏡花