トップ
>
職掌
ふりがな文庫
“職掌”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しょくしょう
78.6%
しよくしよう
14.3%
しょうばい
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょくしょう
(逆引き)
かれはさすがに、
職掌
(
しょくしょう
)
がら落ちついていて、あのような
大椿事
(
だいちんじ
)
のときにもあわてないで、ひとりのあやしい人物をみとめたのだ。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
職掌(しょくしょう)の例文をもっと
(11作品)
見る
しよくしよう
(逆引き)
文化
(
ぶんくわ
)
とか
開明
(
かいめい
)
とかの
餘光
(
よくわう
)
に
何事
(
なにごと
)
も
根
(
ね
)
から
葉
(
は
)
から
堀
(
ほり
)
かへして百
年
(
ねん
)
千
年
(
ねん
)
むかしの
人
(
ひと
)
の
心
(
こヽろ
)
の
中
(
なか
)
まで
解剖
(
かいばう
)
する
世
(
よ
)
に、これを
職掌
(
しよくしよう
)
の
醫道
(
いだう
)
の
妙
(
めう
)
にも
我
(
わ
)
が
天授
(
てんじゆ
)
の
齡
(
よは
)
ひは
何
(
ど
)
うもならず、
學士
(
がくし
)
札幌
(
さつぽろ
)
へ
趣
(
おもむ
)
きし
歳
(
とし
)
の
秋
(
あき
)
経つくゑ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
職掌(しよくしよう)の例文をもっと
(2作品)
見る
しょうばい
(逆引き)
声ではっとすると、そこは
職掌
(
しょうばい
)
、手がひとりでに自分の袂をつかんだ。
つづれ烏羽玉
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
職掌(しょうばい)の例文をもっと
(1作品)
見る
“職掌”の意味
《名詞》
職掌(しょくしょう)
担当する仕事。
(出典:Wiktionary)
職
常用漢字
小5
部首:⽿
18画
掌
常用漢字
中学
部首:⼿
12画
“職掌”で始まる語句
職掌柄
検索の候補
職掌柄
御職掌
“職掌”のふりがなが多い著者
松本泰
樋口一葉
林不忘
吉川英治
有島武郎
柳田国男
小酒井不木
海野十三
岡本かの子