トップ
>
紺染
>
こんぞめ
ふりがな文庫
“
紺染
(
こんぞめ
)” の例文
風折烏帽子
(
かざおりえぼし
)
に
紫
(
むらさき
)
の
懸緒
(
かけお
)
を着けたに負けない気で、
此
(
この
)
大島守は、
紺染
(
こんぞめ
)
の
鎧直垂
(
よろいひたたれ
)
の下に、白き
菊綴
(
きくとじ
)
なして、上には紫の陣羽織。
妖魔の辻占
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
阿波藍
(
あわあい
)
」といって、日本全土に行き渡り、おそらく
紺屋
(
こうや
)
という紺屋、皆多かれ少かれここの藍を用いました。それというのもかつては吾々の着物のほとんど凡てが
紺染
(
こんぞめ
)
であったからによります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
だが、お通が今いる所は、
漁師
(
りょうし
)
の家ではなく、そこらの松の枝や干し
竿
(
ざお
)
に、かけ渡してある
藍染
(
あいぞめ
)
の布を見ても直ぐ知れるように、
飾磨染
(
しかまぞめ
)
と世間でよぶ
紺染
(
こんぞめ
)
を業とする小さい染屋の庭にいるのだった。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
屋號
(
やがう
)
、
樓稱
(
ろうしよう
)
(
川
(
かは
)
。)と
云
(
い
)
ふ
字
(
じ
)
、(
松
(
まつ
)
。)と
云
(
い
)
ふ
字
(
じ
)
、
藍
(
あゐ
)
に、
紺染
(
こんぞめ
)
、
暖簾
(
のれん
)
靜
(
しづか
)
に(
必
(
かならず
)
。)と
云
(
い
)
ふ
形
(
かたち
)
のやうに、
結
(
むす
)
んでだらりと
下
(
さ
)
げた
蔭
(
かげ
)
にも、
覗
(
のぞ
)
く
島田髷
(
しまだ
)
は
見
(
み
)
えなんだ。
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
紺
常用漢字
中学
部首:⽷
11画
染
常用漢字
小6
部首:⽊
9画
“紺”で始まる語句
紺
紺青
紺碧
紺屋
紺絣
紺飛白
紺暖簾
紺足袋
紺青色
紺羅紗