空缶あきかん)” の例文
旧字:空罐
認識への道の下にある、心を型どった池の中にはおたま杓子じゃくしがうようよいて、空缶あきかんにいっぱいすくって帰って来たものだ。
落合町山川記 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
彼の好きな「乾盃かんぱいの歌」だ。するとラツールも笑って、口笛にあわせて空缶あきかんのお尻を木片でにぎやかにたたきだした。
恐竜島 (新字新仮名) / 海野十三(著)
そこで、俵が破れぬよう、帆布でつつんで索でしばり、これに、石油の空缶あきかん二個をしばりつけ、空缶の口には、ぼろきれの栓をした。空缶は、俵のうきである。
無人島に生きる十六人 (新字新仮名) / 須川邦彦(著)
次の段に乗せてあった摺鉢すりばちと、摺鉢の中の小桶こおけとジャムの空缶あきかんが同じく一塊ひとかたまりとなって、下にある火消壺を誘って、半分は水甕みずがめの中、半分は板の間の上へ転がり出す。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
鉄の煙管きせるはいつも座右に、いまも持って、巻莨まきたばこ空缶あきかんの粉煙草をひねりながら、余りの事に、まだすきを見出さなかった、その煙管を片手に急いで立って、机の前の肱掛窓ひじかけまどの障子を開けると
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
外には五人の少年たちが、洗面器やバケツや空缶あきかんなどを持って立ってい、私を見ると一列縦隊に並んだ。先頭にいるのは「千本」の長で、かんぷりの顔も見え、みんなどろまみれのはだしであった。
青べか物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
空缶あきかんを持って行って煎餅せんべいを買いにやられる。買って来ると
その縄は、みんなの集まっている工場のへいの外のところまでつづけておいて、その縄には缶詰の空缶あきかんを二つずつつけたものを、たくさんぶらさげておくんだよ。
骸骨館 (新字新仮名) / 海野十三(著)
天幕テントの下の方を折りまげて、屋根に降った雨水が、石油の空缶あきかんに、流れこむようにした。そして、それから後、たびたび雨が降って、雨水をためることができた。
無人島に生きる十六人 (新字新仮名) / 須川邦彦(著)
一、水中砲の設計図を油紙に包んで空缶あきかんに入れよ。
水中の怪人 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
玉太郎がのぞくと、空缶あきかんの中には、りんごとオレンジが四つ五つ、肉の缶詰のあいたのが二つばかり、それに骨のついた焼肉やきにくがころがっていた。すばらしいごちそうだ。
恐竜島 (新字新仮名) / 海野十三(著)
ロータリーのよくは、新造しなくてはならないので、ちょっと材料に困った。しかしそれも、木の板に、空缶あきかんのブリキ板を貼り、そのうえに、こわれた金具かなぐの中から、いいものをよって、取付けた。
未来の地下戦車長 (新字新仮名) / 海野十三(著)
そうさけびながら玉太郎は空缶あきかんをガンガンと打ちならした。
恐竜島 (新字新仮名) / 海野十三(著)