トップ
>
空缶
>
あきかん
ふりがな文庫
“
空缶
(
あきかん
)” の例文
旧字:
空罐
認識への道の下にある、心を型どった池の中にはおたま
杓子
(
じゃくし
)
がうようよいて、
空缶
(
あきかん
)
にいっぱいすくって帰って来たものだ。
落合町山川記
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
彼の好きな「
乾盃
(
かんぱい
)
の歌」だ。するとラツールも笑って、口笛にあわせて
空缶
(
あきかん
)
のお尻を木片でにぎやかにたたきだした。
恐竜島
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そこで、俵が破れぬよう、帆布でつつんで索でしばり、これに、石油の
空缶
(
あきかん
)
二個をしばりつけ、空缶の口には、ぼろきれの栓をした。空缶は、俵のうきである。
無人島に生きる十六人
(新字新仮名)
/
須川邦彦
(著)
次の段に乗せてあった
摺鉢
(
すりばち
)
と、摺鉢の中の
小桶
(
こおけ
)
とジャムの
空缶
(
あきかん
)
が同じく
一塊
(
ひとかたまり
)
となって、下にある火消壺を誘って、半分は
水甕
(
みずがめ
)
の中、半分は板の間の上へ転がり出す。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
鉄の
煙管
(
きせる
)
はいつも座右に、いまも持って、
巻莨
(
まきたばこ
)
の
空缶
(
あきかん
)
の粉煙草を
捻
(
ひね
)
りながら、余りの事に、まだ
喫
(
の
)
む
隙
(
すき
)
を見出さなかった、その煙管を片手に急いで立って、机の前の
肱掛窓
(
ひじかけまど
)
の障子を開けると
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
外には五人の少年たちが、洗面器やバケツや
空缶
(
あきかん
)
などを持って立ってい、私を見ると一列縦隊に並んだ。先頭にいるのは「千本」の長で、かんぷりの顔も見え、みんな
泥
(
どろ
)
まみれのはだしであった。
青べか物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
空缶
(
あきかん
)
を持って行って
煎餅
(
せんべい
)
を買いにやられる。買って来ると
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
その縄は、みんなの集まっている工場のへいの外のところまでつづけておいて、その縄には缶詰の
空缶
(
あきかん
)
を二つずつつけたものを、たくさんぶらさげておくんだよ。
骸骨館
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
天幕
(
テント
)
の下の方を折りまげて、屋根に降った雨水が、石油の
空缶
(
あきかん
)
に、流れこむようにした。そして、それから後、たびたび雨が降って、雨水をためることができた。
無人島に生きる十六人
(新字新仮名)
/
須川邦彦
(著)
一、水中砲の設計図を油紙に包んで
空缶
(
あきかん
)
に入れよ。
水中の怪人
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
玉太郎がのぞくと、
空缶
(
あきかん
)
の中には、りんごとオレンジが四つ五つ、肉の缶詰のあいたのが二つばかり、それに骨のついた
焼肉
(
やきにく
)
がころがっていた。すばらしいごちそうだ。
恐竜島
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
ロータリーの
翼
(
よく
)
は、新造しなくてはならないので、ちょっと材料に困った。しかしそれも、木の板に、
空缶
(
あきかん
)
のブリキ板を貼り、そのうえに、こわれた
金具
(
かなぐ
)
の中から、いいものをよって、取付けた。
未来の地下戦車長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そうさけびながら玉太郎は
空缶
(
あきかん
)
をガンガンと打ちならした。
恐竜島
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
空
常用漢字
小1
部首:⽳
8画
缶
常用漢字
中学
部首:⽸
6画
“空”で始まる語句
空
空地
空虚
空想
空洞
空腹
空家
空気
空嘯
空手