トップ
>
痛痒
>
いたがゆ
ふりがな文庫
“
痛痒
(
いたがゆ
)” の例文
おなつは緊張から解かれ、失望と
安堵
(
あんど
)
とのいりまじった、
痛痒
(
いたがゆ
)
いような気持でそっとひきさがった、そして障子を閉めようとしたとき
契りきぬ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
朝起きて着物をきる時、下腹の或処に、触るといやに
痛痒
(
いたがゆ
)
いような腫物が一ツ、ぽつりと吹出ているのに心づいた。千代子はびっくりした。
心づくし
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
眼はただ一人助かったなれど、その代り右の手の甲を毒虫に
螫
(
さ
)
されたので、それがいつまでも
痛痒
(
いたがゆ
)
くて何んとしても耐えられぬのであった。
怪異黒姫おろし
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
冷やかに眺めて
捌
(
さば
)
き、深く自省に喰い入る
痛痒
(
いたがゆ
)
い
錐揉
(
きりも
)
みのような火の働き、その火の働きの尖は、物恋うるほど内へ内へと
執拗
(
しつこ
)
く焼き入れて行き
富士
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
痛痒
(
いたがゆ
)
い処を
引掻
(
ひっか
)
いたくらいでは埒あかねえで、田にしも隠元豆も地だんだを
蹈
(
ふ
)
んで
喰噛
(
くいかじ
)
るだよ。
みさごの鮨
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
彼女は猫に特有な
日向臭
(
ひなたくさ
)
い毛皮の匂を嗅がされ、ザラ/\と皮膚に引つかゝるやうな、
痛痒
(
いたがゆ
)
い舌ざはりを顔ぢゆうに感じた。そして、突然、たまらなく可愛くなつて来て
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
痛痒
(
いたがゆ
)
くなって来ると、叔母は苦しがって泣いていた。それが堪えられなくなると、近所から呼んで来た
按摩
(
あんま
)
を
蚊帳
(
かや
)
のなかへ呼び込んでは、
小豆
(
あずき
)
の入った袋で、患部を
敲
(
たた
)
かせた。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
信長のことにはすこしも触れて来ないのが、光秀には何となく
痛痒
(
いたがゆ
)
い気がした。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その不眠の焦燥がまた彼の神経をなおも
酷
(
ひど
)
く衰弱させて、さらに激しい憂鬱と不安との渦巻きの中に追い込んだ。皮膚と筋肉との間を
痛痒
(
いたがゆ
)
い幾百の虫が駆け巡っているような憂鬱感だった。
恐怖城
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
……信乃はじっと坐っていた、ふしぎにこころよいような、
復讐
(
ふくしゅう
)
でもしたもののような、一種の
痛痒
(
いたがゆ
)
い感情がわいてきて、我にもなく微笑さえうかんできた。
めおと蝶
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
彼女は猫に特有な
日向臭
(
ひなたくさ
)
い毛皮の匂を嗅がされ、ザラ/\と皮膚に引つかゝるやうな、
痛痒
(
いたがゆ
)
い舌ざはりを顔ぢゆうに感じた。そして、突然、たまらなく可愛くなつて来て
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
母親は
齲歯
(
むしば
)
の
痛痒
(
いたがゆ
)
く腐ったような肉を吸いながら、
人事
(
ひとごと
)
のように聞いていた。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
彼女は猫に特有な
日向臭
(
ひなたくさ
)
い毛皮の
匂
(
におい
)
を
嗅
(
か
)
がされ、ザラザラと皮膚に引っかかるような、
痛痒
(
いたがゆ
)
い舌ざわりを顔じゅうに感じた。そして、突然、たまらなく可愛くなって来て
猫と庄造と二人のおんな
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
彼は
癒
(
い
)
えきってしまった
古創
(
ふるきず
)
の
痕
(
あと
)
に触わられるような、心持ち
痛痒
(
いたがゆ
)
いような感じで、すっかり
巷
(
ちまた
)
の女になりきってしまって、悪くぶくぶくしている彼女の体を引っ張っているのが
物憂
(
ものう
)
かった。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
“痛痒”の意味
《名詞》
痛痒(つうよう)
痛みと痒み。
苦痛や障害。影響。
(出典:Wiktionary)
痛
常用漢字
小6
部首:⽧
12画
痒
漢検1級
部首:⽧
11画
“痛痒”で始まる語句
痛痒相冒