トップ
>
潮水
>
しおみず
ふりがな文庫
“
潮水
(
しおみず
)” の例文
もう大ぜい集まってきている人たちにいうと、
徳田吉次
(
とくだきちじ
)
のお父つぁんが、いそいでよごれた
腰
(
こし
)
の手ぬぐいを
潮水
(
しおみず
)
にぬらしてきた。
二十四の瞳
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
そのとおりに
潮水
(
しおみず
)
を浴びて風に吹かれておりますと、からだじゅうの皮がこわばって、こんなにびりびり
裂
(
さ
)
けてしまいました
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
その
氷山
(
ひょうざん
)
の
流
(
なが
)
れる北のはての海で、小さな船に
乗
(
の
)
って、風や
凍
(
こお
)
りつく
潮水
(
しおみず
)
や、はげしい
寒
(
さむ
)
さとたたかって、たれかが一生けんめいはたらいている。
銀河鉄道の夜
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
ところがブッ
倒
(
た
)
おれたと見ると直ぐに、兄イ
連
(
れん
)
が
舷側
(
ふなばた
)
に
引
(
ひき
)
ずり出して頭から
潮水
(
しおみず
)
のホースを引っかけて、尻ペタを大きなスコップでバチンバチンとブン殴るんだから
難船小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
それならなぜ魚がそんなに丈夫なのかと云えばこれまた人間を待ってしかる
後
(
のち
)
に知らざるなりで、
訳
(
わけ
)
はない。すぐ分る。全く
潮水
(
しおみず
)
を呑んで始終海水浴をやっているからだ。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
見ていると、
真水
(
まみず
)
や
潮水
(
しおみず
)
の中で、ほんとにみんなが生きて泳いでいるような気がします。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
そこは横浜の
磯子
(
いそご
)
の海岸だった。私達は一日じゅう
潮水
(
しおみず
)
に
浸
(
つか
)
ったり潮風に吹かれたりして暮した。そしてその時を境として、私の肉体は生れ変ったように健康になったということである。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
もとより完全なものではないが、浜辺に四角の大きな水ぶねをおいて、それに
潮水
(
しおみず
)
をくみいれ、太陽の熱でもってその水気を
蒸発
(
じょうはつ
)
させ、その底にのこった塩をかきあつめるようにしたのである。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
その矛の
刃先
(
はさき
)
についた
潮水
(
しおみず
)
が、ぽたぽたと下へおちて、それが
固
(
かた
)
まって一つの小さな島になりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
砂をあらってやろうと思ってタネリは
潮水
(
しおみず
)
の来るとこまで下りて行って
待
(
ま
)
っていました。間もなく
浪
(
なみ
)
がどぼんと鳴ってそれからすうっと白い
泡
(
あわ
)
をひろげながら潮水がやって来ました。
サガレンと八月
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
するとその
潮水
(
しおみず
)
がかわくにつれて、からだじゅうの皮がひきつれて、びりびり
裂
(
さ
)
け破れました。うさぎはそのひりひりする、ひどい
痛
(
いた
)
みにたまりかねて、おんおん泣き
伏
(
ふ
)
しておりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
「おれは学校の
助手
(
じょしゅ
)
だからさ。」私はついまたつりこまれてどなりました。するとすぐ私の足もとから引いて行った
潮水
(
しおみず
)
はまた
巻
(
ま
)
き
返
(
かえ
)
して波になってさっとしぶきをあげながらまた
叫
(
さけ
)
びました。
サガレンと八月
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
潮
常用漢字
小6
部首:⽔
15画
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
“潮水”で始まる語句
潮水浸