トップ
>
流失
>
りうしつ
ふりがな文庫
“
流失
(
りうしつ
)” の例文
今
(
いま
)
、十二の
樽
(
たる
)
が
盡
(
ことごと
)
く
流失
(
りうしつ
)
したものならば、
海底戰鬪艇
(
かいていせんとうてい
)
の
神變
(
しんぺん
)
不思議
(
ふしぎ
)
の
力
(
ちから
)
も、
最早
(
もはや
)
活用
(
くわつよう
)
するに
道
(
みち
)
が
無
(
な
)
いのです。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
今
(
いま
)
私
(
わたくし
)
の
想像
(
さうぞう
)
するが
如
(
ごと
)
く
秘密造船所
(
ひみつざうせんじよ
)
が
全
(
まつた
)
く
海水
(
かいすい
)
の
爲
(
た
)
めに
破壞
(
はくわい
)
されて、十二の
樽
(
たる
)
が
其
(
その
)
一個
(
いつこ
)
でも
流失
(
りうしつ
)
したものならば、
吾等
(
われら
)
は
最早
(
もはや
)
本島
(
ほんたう
)
から
一尺
(
いつしやく
)
も
外
(
そと
)
へ
出
(
で
)
る
事
(
こと
)
は
出來
(
でき
)
ないのです、
左樣
(
さやう
)
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
大佐
(
たいさ
)
功
(
こう
)
成
(
な
)
り
將
(
まさ
)
に
朝日島
(
あさひじま
)
を
出發
(
しゆつぱつ
)
せんとする
瞬時
(
わづか
)
前
(
まへ
)
、
震天動地
(
しんてんどうち
)
の
大海嘯
(
おほつなみ
)
の
爲
(
ため
)
に、
秘密造船所
(
ひみつざうせんじよ
)
の
倉庫
(
さうこ
)
碎
(
くだ
)
けて、十二の
樽
(
たる
)
の
流失
(
りうしつ
)
した
事
(
こと
)
から、
遂
(
つひ
)
に
今回
(
こんくわい
)
の
大使命
(
だいしめい
)
に
立到
(
たちいた
)
つた
迄
(
まで
)
の
大略
(
あらまし
)
を
述
(
の
)
べ
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
“流失”の意味
《名詞》
流失(りゅうしつ)
水害などにより流されて失われること。
外部に流出して失われること。
(出典:Wiktionary)
流
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
失
常用漢字
小4
部首:⼤
5画
“流失”で始まる語句
流失紛失