トップ
>
榎本
>
えのもと
ふりがな文庫
“
榎本
(
えのもと
)” の例文
榎本
(
えのもと
)
はどうしているのでしょうか。
江戸
(
えど
)
にきているといううわさは
風
(
かぜ
)
のたよりにきいたのですが、それもたしかめることができません。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
新島襄
(
にいじまじょう
)
も、奴隷同様の苦しみを
嘗
(
な
)
め、沢や、
榎本
(
えのもと
)
は、間諜同様に潜入して、
辛
(
から
)
くもかの地の文明の一端をかじって帰った時分に、柳川一蝶斎の一行は
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
なんて、
菅秀才
(
かんしゅうさい
)
はお芝居の寺小屋へ出る。
他
(
ほか
)
の秀才は
他人
(
ひと
)
のことで
榎本
(
えのもと
)
の
釜
(
かま
)
さんなんかがそうだったのだね。
旧聞日本橋:11 朝散太夫の末裔
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
近くにすんでいる
榎本
(
えのもと
)
という洋画家でしたが、表通りを歩いていますと、明智探偵事務所の窓から、青白く光るひとだまのようなものが、スウッと飛びだして
夜光人間
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
所が
榎本
(
えのもと
)
が今度
糺問所
(
きゅうもんじょ
)
の手に
掛
(
かかっ
)
て居て、その
節
(
せつ
)
、榎本の
阿母
(
おっか
)
さんも
姉
(
あね
)
さんもお
内儀
(
かみ
)
さんも静岡に居るが、一向
釜次郎
(
かまじろう
)
の処から便りがないので
大
(
おおい
)
に案じて居ると
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
▼ もっと見る
三年前に
張之洞
(
ちょうしどう
)
の著した有名な勧学篇などにも、大いに日本留学の必要が力説されていて、日本は小国のみ、しかるに何ぞ
興
(
おこ
)
るのにわかなるや、伊藤、
山県
(
やまがた
)
、
榎本
(
えのもと
)
、
陸奥
(
むつ
)
の諸人は、みな二十年前
惜別
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
江連
(
えづれ
)
は
当時
(
とうじ
)
、
榎本
(
えのもと
)
の
家族
(
かぞく
)
といっしょに
静岡
(
しずおか
)
にすんでいたのですが、
手紙
(
てがみ
)
には、つぎのようにかいてありました。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
榎本
(
えのもと
)
が段々立身して公使になったり大臣になったりして立派な殿様になったのは、私が
占八卦
(
うらないはっけ
)
の名人のようだけれども、私の処にはチャント説が
極
(
き
)
まって居て
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
榎本
(
えのもと
)
という
男
(
おとこ
)
は、たいへんなさわぎをやったのだから、
死刑
(
しけい
)
になっても、しかたがないのだけれども、一どいのちをとれば、あとからどうすることもできない。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
ドウも
榎本
(
えのもと
)
は大変な騒ぎをした男であるが、命だけは取らぬようにした方が得じゃないか、何しろこの写真を進上するから
御覧
(
ごらん
)
なさいと云て、
濃
(
こまやか
)
に話したこともある。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
“榎本(榎本氏)”の解説
榎本氏(えのもとうじ)は、日本の氏族。
(出典:Wikipedia)
榎
漢検準1級
部首:⽊
14画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
“榎本”で始まる語句
榎本武揚
榎本釜次郎
榎本屋
榎本虎彦
榎本破笠
榎本其角
榎本梁川