トップ
>
朱唇
ふりがな文庫
“朱唇”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しゅしん
46.2%
くちびる
30.8%
しゆしん
23.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゅしん
(逆引き)
彼女は
鐚
(
わるび
)
れた様子もなく、ジッと眼をつぶっていた。花びらが落ちたような小さなふっくらとした
朱唇
(
しゅしん
)
が、ビクビクと
痙攣
(
けいれん
)
した。
棺桶の花嫁
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
朱唇(しゅしん)の例文をもっと
(6作品)
見る
くちびる
(逆引き)
手も、足も身体中の
活動
(
はたらき
)
は一時に
息
(
とま
)
って、一切の血は春の潮の
湧立
(
わきた
)
つように
朱唇
(
くちびる
)
の方へ流れ注いでいるかと思われるばかりでした。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
朱唇(くちびる)の例文をもっと
(4作品)
見る
しゆしん
(逆引き)
としめやかに
朱唇
(
しゆしん
)
が
動
(
うご
)
く、と
花
(
はな
)
が
囁
(
さゝや
)
くやうなのに、
恍惚
(
うつとり
)
して
我
(
われ
)
を
忘
(
わす
)
れる
雪枝
(
ゆきえ
)
より、
飛騨
(
ひだ
)
の
国
(
くに
)
の
住人
(
じゆうにん
)
以
(
も
)
つての
外
(
ほか
)
畏縮
(
ゐしゆく
)
に
及
(
およ
)
んで
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
朱唇(しゆしん)の例文をもっと
(3作品)
見る
朱
常用漢字
中学
部首:⽊
6画
唇
常用漢字
中学
部首:⼝
10画
“朱”で始まる語句
朱
朱塗
朱雀
朱鞘
朱鷺色
朱実
朱欒
朱羅宇
朱総
朱泥
“朱唇”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
木下尚江
島崎藤村
吉川英治
泉鏡太郎
海野十三
泉鏡花
野村胡堂