トップ
>
放蕩無頼
ふりがな文庫
“放蕩無頼”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほうとうぶらい
92.9%
ほうたうぶらい
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほうとうぶらい
(逆引き)
侠者子路はまずこの点で
度胆
(
)
を
抜
(
)
かれた。
放蕩無頼
(
)
の生活にも経験があるのではないかと思われる位、あらゆる人間への
鋭
(
)
い心理的
洞察
(
)
がある。
弟子
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
ところが不幸にもその養子になった男が
頗
(
)
る
放蕩無頼
(
)
の徒で、今まで老婆が虎の子の様な溜めておいた金を、
何時
(
)
しか老婆を
騙
(
)
し
騙
(
)
し浪費して
暗夜の白髪
(新字新仮名)
/
沼田一雅
(著)
放蕩無頼(ほうとうぶらい)の例文をもっと
(13作品)
見る
ほうたうぶらい
(逆引き)
「そいつは野暮だよ。浪人者に舊主をきくのは、新規召抱への時と限つたものだ——浪人したわけはこの平田源五郎は
放蕩無頼
(
)
のためといふことだ」
銭形平次捕物控:193 色若衆
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
放蕩無頼(ほうたうぶらい)の例文をもっと
(1作品)
見る
放
常用漢字
小3
部首:⽁
8画
おく, こく, っぱなし, はなす, はなつ, はなれる, ほうる, ほしいまま, ゆるす, ホウ, ボウ
蕩
漢検準1級
部首:⾋
15画
うごく, とろかす, とろける, トウ, ドウ
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
ない, なかれ, ブ, ム
頼
常用漢字
中学
部首:⾴
16画
たのむ, たのもしい, たより, たよる, ライ
四字熟語
鼓舞激励
黄金時代
黄道吉日
黄絹幼婦
麤枝大葉
鷹揚自若
鶏鳴狗盗
鳩首凝議
魑魅魍魎
鬼哭啾啾
高手小手
驚天動地
馬鹿正直
馬耳東風
首鼠両端
飛耳長目
風流韻事
風声鶴唳
風光明媚
頭脳明晰
...
“放蕩”で始まる語句
放蕩
放蕩者
放蕩息子
放蕩三昧
放蕩児
放蕩家
放蕩費
放蕩親爺
放蕩漢
放蕩癖
検索の候補
放縦無頼
放埒無頼
放蕩
無頼漢
無頼
放蕩者
無頼者
放蕩息子
放蕩三昧
放蕩児
“放蕩無頼”のふりがなが多い著者
沼田一雅
西尾正
河上肇
林不忘
中島敦
三遊亭円朝
室生犀星
菊池寛
久生十蘭
永井荷風