トップ
>
捨言葉
ふりがな文庫
“捨言葉”の読み方と例文
読み方
割合
すてことば
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すてことば
(逆引き)
慚
(
はづか
)
しげに
面
(
おもて
)
を
赧
(
あか
)
らむる常の樣子と打つて變りし、さてもすげなき
捨言葉
(
すてことば
)
に、冷泉
訝
(
いぶか
)
しくは思へども、
流石
(
さすが
)
は
巧者
(
しれもの
)
、氣を
外
(
そら
)
さず
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
取て
故意
(
わざ
)
と腹に
周環
(
ぐる/\
)
卷
(
まき
)
たるまゝ
臥床
(
ふしど
)
に
入
(
いり
)
枕
(
まくら
)
に付や
否
(
いな
)
や前後も知らぬ
高鼾
(
たかいびき
)
に町人も半四郎の
側
(
そば
)
へ
臥
(
やす
)
みしかば家内の女子どもは酒肴の
道具
(
だうぐ
)
を
下
(
さげ
)
行燈
(
あんどう
)
へ油を
注足
(
つぎたし
)
御緩
(
おゆるり
)
と御休みなされましと
捨言葉
(
すてことば
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
捨言葉(すてことば)の例文をもっと
(2作品)
見る
捨
常用漢字
小6
部首:⼿
11画
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“捨”で始まる語句
捨
捨鉢
捨児
捨置
捨台詞
捨身
捨石
捨台辞
捨小舟
捨科白
検索の候補
言葉
言葉遣
御言葉
言葉尻
田舎言葉
言葉寡
合言葉
一言葉
忌言葉
其言葉
“捨言葉”のふりがなが多い著者
高山樗牛
作者不詳