“干棹”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ほしざを66.7%
ほしざお33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もの干棹ほしざをにさしかけの茣蓙ござの、しのぎをもれて、そとにあふれたひとたちには、かさをさしかけて夜露よつゆふせいだ。
露宿 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
なあ、ばあさん。——あらものばあさんが、つてるんだ。椋鳥むくどり畜生ちくしやう、もの干棹ほしざを引掻ひきか𢌞まはいてくれようと、幾度いくど飛出とびだしたかわからねえ。たけえからとゞかねえぢやありませんかい。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
蝶、蜻蛉とんぼあり蚯蚓みみず、目を遮るに任せてこれを屠殺とさつしたが、馴るるに従うて生類を捕獲するすさみに熟して、蝙蝠こうもりなどは一たび干棹ほしざおふるえば、立処たちどころに落ちたのである。
黒百合 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)