トップ
>
帰途
>
かへりみち
ふりがな文庫
“
帰途
(
かへりみち
)” の例文
旧字:
歸途
此頃は何をしてゐるかといふと役所で局長様の鼻毛を数へ奉つた
帰途
(
かへりみち
)
は俺の邸へ来て
夫人
(
おくさま
)
から嬢様の御機嫌伺ひだ。
犬物語
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
(著)
少年は
帰途
(
かへりみち
)
になると、まだせずに置いたラテンの宿題の事を思ひ出した。そして随分疲れてもゐるし、厭でもあるが、それを片付けてしまはうと決心した。
駆落
(新字旧仮名)
/
ライネル・マリア・リルケ
(著)
ある時日光へ往つての
帰途
(
かへりみち
)
に、夫人は誰かに買つて帰るつもりで、土産物を売つてゐる一軒の
小店
(
こみせ
)
へ入つた。村井氏は葉巻を
咥
(
くは
)
へたまゝ
後
(
あと
)
からのつそり
蹤
(
つ
)
いて往つた。
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
それに、丑松を
贔顧
(
ひいき
)
にして、
伊勢詣
(
いせまうで
)
に出掛けた
帰途
(
かへりみち
)
なぞには、必ず何か買つて来て呉れるといふ風であつた。斯ういふ隣同志の家の子供が、互ひに遊友達と成つたは不思議でも何でも無い。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
僕が「
帰途
(
かへりみち
)
はセエヌの岸へ出て
小
(
こ
)
蒸気で
上
(
のぼ
)
らうと思ひます」と云つたら
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
▼ もっと見る
延寿太夫は初代が文政八年中村座よりの
帰途
(
かへりみち
)
に、乗物町和国橋で人に殺された岡本吉五郎、二代が吉五郎の子
巳三次郎
(
みさじらう
)
、後に所謂名人太兵衛、三代が安政四年に地震に遭つて死んだ町田繁次郎
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
女は
帰途
(
かへりみち
)
に
一言
(
ひとこと
)
も物を言はなかつた。
パアテル・セルギウス
(新字旧仮名)
/
レオ・トルストイ
(著)
梅田着の上り列車で同志会総理加藤高明男が南海遊説の
帰途
(
かへりみち
)
に大阪へ立寄るといふので、まだ薄暗い
朝靄
(
あさもや
)
のなかから、一等待合室へ顔を出した
待受
(
まちうけ
)
の三人衆、一人は
北浜花外楼
(
きたはまくわぐわいろう
)
の
女将
(
おかみ
)
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
聞いて見ると、蓮太郎は赤倉の温泉へ身体を養ひに行つて、今其
帰途
(
かへりみち
)
であるとのこと。其時
同伴
(
つれ
)
の人々をも丑松に紹介した。右側に居る、何となく人格の
奥床
(
おくゆか
)
しい女は、先輩の細君であつた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
帰
常用漢字
小2
部首:⼱
10画
途
常用漢字
中学
部首:⾡
10画
“帰”で始まる語句
帰
帰依
帰宅
帰路
帰趨
帰来
帰洛
帰京
帰還
帰省